正直、このMBOはあり得ないだろ
日本というのは、なんでこういう一般泡沫株主に後ろ足で砂かけるようなディールが平気でまかり通るのかね。
「牛角」など展開のレックス、MBOで株式を非公開に(読売新聞 via gooニュース)
株価の推移を見てみると、今年1月の55万円を最高値に、じりじりと下がってきてこの8月の中間決算発表とともに30万円台から一気に半額の15万円まで下がった。そして現在20万円にようやく戻したと思ったところで、過去1ヶ月(!)の株価平均に14%のプレミアムを乗せた23万円というTOB価格を発表。
別に僕はレックスの一般泡沫株主でも何でもないのだが、このTOB価格はいくら何でも一般株主をバカにしすぎ。こんなディール、果たして許されるのか?来週以降の市場での一波乱が予想されます。てか、波乱してくれ。この世に正義はないのか、正義は。
西山社長は責任とってかとらずしてか会長に退くとのことだが、持ち株SPC(特別目的会社)の3割の株主にはなるらしい。ampm買って成城石井買って、ここまで必死で多角化してきたのに、結局この株価じゃ意味がないよと言いたいんだろう。でもそれってコングロマリット・ディスカウントですから!残念!(死語)
まあ、いくら牛角やampmの業績が苦しいとはいえ、成城石井とかは好調なわけだし、西山社長が低株価に業を煮やすのもわからんではない。だが、同じくMBOで上場廃止したすかいらーくが、数年にわたって低迷していた株価がじりじり上げてきていたときにMBOを発表し、しかも過去3年の株価よりも高い水準のTOB価格設定だったのに対して、レックスはわずか3ヶ月前の中間決算発表までは30万円台だったものを、決算で特損出して株価爆下げさせたところでTOBというのは…もし僕が同社の株主だったら、到底同意しかねる。あるいは、誠に遺憾の限り。もう少し直截的な表現でもって申し上げるとすると、まさに外道まさに詐欺。あり得ないあり得ない。
TOB価格の基準が直近1ヶ月の平均ってどういう意味ですか。意味もなくデイトレーダーによって株価が大幅変動するような流動性の少ない株ならいざしらず、流動性だってちゃんとあるし、根拠のない株価じゃないでしょう。まして、わずか1年前に50万円超で買った株主には半減の損させて…っていうのは、常識的にちょっと許せないものがある。NTT株売り出しとか、楽天の上場以来の暴挙じゃないですかね。せめてTOB価格は8月の中間決算発表前の30万円にしておけば良かったのに。これってもしかして、株主代表訴訟起こせば勝てるんじゃないのか?ひょっとしてひょっとすると。
というわけで、誰か証取法と会社法に詳しい方、分析をよろしくお願いします。<(_"_)>
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>日本というのは、なんでこういう一般泡沫株主に後ろ足で砂かけるようなディールが平気でまかり通るのかね。
「一般」で、尚且つ「泡沫だから」でしょ。
金がねえから金寄越せ、つってんのに小銭しか貰えなかったらキレるわなぁ。ドドンと呉れる人に一本化するわなぁ。
どこぞの放蕩バカ息子と何ら変わりませんなぁ。素晴らしきかな株式市場。
投稿: ハナ毛 | 2006/11/11 02:29
こないだ飯食ったとき
「一般客の分際で一丁前のツラすんじゃねえよ金だけ置いてとっとと帰れバ~カ、商品買おうなんざ100年早ェんだよぉ! 人間ブロイラーなんざ市ねぇ!」
とか暴言吐いたじゃん。私。んで、ゲラゲラ笑っとったやん。あり得ねえとか言って。
それが 現 に あ り 得 た ってだけちゃうん? ア~リ エェ~ル♪(CMソング風)って感じ?
投稿: ハナ毛 | 2006/11/11 02:36
沖縄の中の人でしたっけ?
「アタマの固いジジババどもを一箇所にまとめてマシンガンでブチ殺せば諸事一発解決なんだよ!」
とか言ってたのは。
ま さ に そ の と ー り ! ってだけちゃうん?
投稿: ハナ毛 | 2006/11/11 02:50
今回のMBOはビックリしたと同時に、またかという感じですね。ご指摘のとおり「身勝手な経営者」には困ったものです。
ところで「楽天の上場」以来の暴挙の意味って何ですか?
投稿: 成功者への道 powered by jugem | 2006/11/11 11:17
まったくですね。
私はJAL株を結構持ってまして
今回の公募増資で100万単位の含み益が
たった1月の間に飛びました。
ちょうどあの時期は、海外に出てまして
売ることも、信用売りも出来なくて
まあ、唖然ですわ。
実勢株価に悪影響を与えないファイナンス法なんて
いくらでもあるのに、こういう馬鹿な手法を平気でとる
JALなんぞ、話になりません。
現社長の「西松」何某は、経理畑出身ですが
経理野郎はアカンね、人心がまるで分かってないわ。
営業のエースだったH氏なら、こういうファイナンスはしなかったでしょう。
彼は派閥抗争に敗れてしまったようで、残念です。
日本航空に真に相応しい名前だったのに~~~、、、。
投稿: ぼやきマン | 2006/11/16 05:49
世紀末弁当閣下のとこでお見受けしたんで祈念かきこ。なんだかんだでヒマですな。
「財産を持つのが嫌なこと」なんでなく、「財産を売買ゲーム的に増やそうとするのが嫌なこと」なんでしょ。
んじゃなかったらさ。あんたマンション買うなよ、とも言うし。一生雑居で我慢しろ。とか言うし。
必要最低限は誰だって欲しいからゲットして当然なんだけど、頑張って当たり前なんだけど、それ以上より以上に目が眩んだらアウトなんでしょ。
今日も今日とて詐欺師に引っ掛かって退職金巻き上げられた馬鹿老人がテレビで泣いてたけどさ。あんなの単なる自業自得。仮に裁判起こして勝っても「金は無い・払わない」って居直られたら御仕舞いだろっつうに。
そのへんの風合いは、今だと2ちゃんのひろゆき御大がなさっとりますなあ。
ああいうのに気付けよなー、みたいな。そこに気付かず歳食っちゃったのが、団塊世代?とか、年寄りの悲しき宿命。そんな感じ。それでは。
投稿: ハナ毛 | 2006/11/26 19:30