« 動体視力 | トップページ | フラット化するニッポンの象徴としてのNAKATA »

2006/06/30

夏の羊羹

竹水羊羹 暑い日が続きますね。今の仕事も軌道に乗ってみると、前の仕事に負けじ劣らず実は体力仕事だったということに気が付く今日この頃です。先週は水、木、土と1日飛ばしの3連荘、今週も火曜日から始まって1日おきの3連荘で、あいだの日は疲れ切って結構ぐったりモード。しかもそれ以外にも作らなきゃいけないドキュメントが山積しておりまして、またもやブログを書いてる場合じゃない状況に追い込まれてます。

 なので、せっかくご訪問いただいている皆様には申し訳ないのですが、ヒマネタでお茶を濁させていただくということで、最近食べたお取り寄せの水菓子のお話です。

 上の写真は、京都・二條若狭屋の「竹水羊羹」です。夏と言えばこのお菓子というぐらい、この季節は美味しい。ひんやり冷やして竹から押し出して食べると、上品なこしあんが何とも言えない感触とともに、フルフルと舌から喉の奥に落ちていきます。その瞬間、どんな夏の暑さも一気に忘れる涼やかな食感です。本当にすごい。

 うちのカミサンがどこかの雑誌に載っていたのを見て、ネットで調べてお取り寄せしました。ネット上にはほかにもいろいろなお店が類似の商品を売っているようですが、評判が一番高いYahoo!ショッピングの二條若狭屋のものは、8本入って5000円弱と、かなり高め。でも、それだけのお金を払ってでも食べる価値はあると思いましたですよ。

 冷蔵のままで品質を保ったまま届けるために、竹筒をプラスチックの簀の子に包み、さらにそれをウレタンシートで覆ったものをさらにウレタンの箱に詰めて送られてくるのですが、中に入っているプラスチックの簀の子が、まあ青竹に似せた色のものとはいえプラスチックなのがちょっと興ざめでした。簀の子を自然の竹や葦で作れよとまでは言わないのですが、竹筒を最初に包むものが別にプラスチックの簀の子じゃなくても良いような気もしました。中の羊羹の味は本当に申し分ないんですが、あえて言うなら包装はもう少し改良の余地があるかなあと。

 夏になるとよく自分で寒天ゼリーを作って冷蔵庫で冷やして食べてみたり、いろいろとやってるんですが、やっぱり水菓子でこのレベルのものは到底自分の手では作れませんね、残念ながら。

 そんなわけで京都二條若狭屋の「竹水羊羹」、7月31日までの限定販売だそうですが、お勧めです。読者の皆さまも暑さにめげないよう、羊羹でも食べてご自愛くださいませ。ではでは。

#業務連絡。リアル知り合いで近況を知りたい方は、mixiにどうぞ。見つかれば、の話ですが(笑)

|

« 動体視力 | トップページ | フラット化するニッポンの象徴としてのNAKATA »

コメント

水菓子:「果物」の意の老人語
(BookShelf3.0より)

水羊羹は単なるお菓子ではないかと。

投稿: JT | 2006/07/03 12:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の羊羹:

» 道重さゆみの基本性能が解らない [コ速鐔]
コ速鐔 [続きを読む]

受信: 2006/07/02 16:13

» 何の話であるとか [エレニの日記]
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20060701#c1151839440 ふーん。 ひとつ。松永さんはもう退院しているのではという推測。 本人が二、三週間の入院だと言っていて、それを過ぎた後十二楽坊の掲示板での連絡で、他の病気が見つかったとは言っていなかった。ならばまだ入院と... [続きを読む]

受信: 2006/07/03 04:07

« 動体視力 | トップページ | フラット化するニッポンの象徴としてのNAKATA »