みんす党は(国会で)何もしないを、しよう。
東洋経済から届いた「ブログキャスター」の見本誌、読んでいてすごく面白かった。何が面白いって、書いているブロガーの経歴をずらっと眺めることができたこと。「へぇー、こんな人もブログ書いてるんだー」というカタログ感覚が良い。あと、自分も含めて微妙にブログ本体の中心的話題とずれたテーマのコラムを書かされているのも面白かった。その方が、出たとこ勝負の文章力が問われるしね。僕のコラムがどうだったかは、読み手の皆さんにご判断を任せるとして。
で、その自分の書いた政治ネタのコラムを読みながら、これを書いた時のことをちょっと思い出したりしていたのだが、その頃はまだ通常国会の開幕前で、マスコミが「ポスト小泉」の下馬評でそこそこ盛り上がっていたりした時期だった。政治の世界の先は分からないとはいえ、コラムを書いてから1カ月しか経っていないのに、想像のはるか斜め上を行く急展開っぷりである。なんじゃこりゃ。
特にこの1カ月の間に強烈なスポットライトを浴び続けているのは、党首以下、忘年会にやり残した宴会芸のつもりで国会に取り組んでいるんじゃないかと思うほどのダメっぷりを露呈しまくる我らがみんす党だ。送金メールの真偽なんてさぁ、自分で確かめられないなら馬渕議員の秘書通じてどっかの第三者ブログ(笑)に「怪文書ハッケーン!」とかリークさせてみて、2ちゃんでどう反応出るか確かめてからおもむろに取り上げても良かったのに。脇がアスパルテーム並みに甘い甘い。
んでもって、国対委員長が「真実をこれ以上補強できない(=間違いでしたゴメンナサイ)」と事実上の白旗を揚げてるっちゅーのに、なんで党首が「説明責任を果たす」とか言いながら謝らないわけ?もう全然訳わかんない。心配しなくてもあんたの首取ってこんなダメダメ党の党首に成り代わりたい人なんていないっての。とっとと謝っちゃえばいいのに。
思うに、昨年10月にみんす党のお茶会に招かれた時に既に感じていたのだが、どうも今のみんす党の人たちというのは、上から下まで自分たちがどれだけ追いつめられた立場にいるかという自覚がないのだな。だから、既に選挙民から「あんたたちはもう国会にいても意味がないよ」と言われたのにも気がつかず、まだ国会で自民党に真正面から噛みついてみせて「ほら!僕ちゃん、こんなに噛み付くことができるんだよ!」とか、選挙民にしっぽを振って見せているわけだ。見苦しいったらありゃしない。
というわけで、一人で自爆して窮地に陥って自民党のイエスマンとか我ら選挙民を唖然とさせているみんす党の皆さんに、永田町の常識に関してはまったくの門外漢が考えた今後の身の振り方を以下ご提案してみようと思う。
まず、前原党首は記者会見してお詫びすべきだ。「あのメールは間違いでござんした」と。でもそれだけだと誰もが「何を今さら」と思ってしまう。そこで、お詫びついでに大向こうをあっと驚かせる一大博打に打って出るのだ。それが、「出直し的解党」宣言である。
「解党的出直し」というのは、政権運営に行き詰まった時の自民党の紋切り型常套句である。本当に解党するわけがないことぐらい誰でも知っているのでインパクトがない。なので、みんす党としてはむしろ「甘い党内体制をたたき直して出直すためにいったん解党する」と宣言しちゃうわけだ。本当に解党するのである。
永田町にある本部も、賃料を払うだけ無駄なのでとっとと引き払う。そして、ネット上に「元みんす党バーチャル無所属議員連合本部」を作り、これから一切の政策論議は各議員の地元支部と議員会館の部屋、そしてネット上だけで行うことにする。
無所属議員の集まりに過ぎないので、国会で質問する時間とかがほとんどもらえなくなるだろう。いいのである。どうせ国会は3分の2を占有する与党連合のものなのだ。たまに質問の時間が回ってきても「小泉さんはこれこれこんなことを最近おやりになりました」とか政府発表をおうむがえしにしゃべるとかだけにしてニュースバリューをゼロにし、マスコミがみんす党の発言や行動を一切報道できないようにするのである。
そうすると、マスコミは必然的に政府と自民党の言い分を垂れ流すようにしか報道できなくなるか、仕方なく自民党内の些細な意見の相違とかをほじくり返しては報道するかのどちらかに向かう。これは自民党にとって、なにげに結構恐ろしい事態だ。党内が常に一枚岩、小泉首相に大賛成ではニュースバリューがなくなってしまうし、かといって話題を作るために党内で違う意見があることを明らかにすれば、せっかく小泉首相が「小さな政府、官から民へ」といったスローガンでまとめてきた政策のブランドイメージがぼやけて、党としてのまとまりが見えなくなってしまう。
その間、元みんす党の議員は国会で「何もしないを、する」ことで浮かせた時間を、2年後の衆院選に掲げる包括的な政策プランの構築と、地元有権者の支持固めと政策の周知徹底のために丸々使う。政策テーマごとにmixiでコミュニティを作って参加者と議論を重ねてゆく。もちろんmixiのコミュニティには自民党関係者は入れない(笑)。
そして、今後20~30年後までの日本の将来の変革プランと政策体系をまとめ上げ、ネット上と地元選挙区とで合意を固めたうえで、満を持して衆院選前に党を再結成し、大規模なPRキャンペーンを展開して国民に問う。それまではとにかくあらゆるコストを節約し、2年間けちけちで生き延びるのである。
みんす党が地元とネット上との組み合わせでがっちり日本の将来プランについての合意をまとめ上げる頃には、実質的な野党不在の国会での自民党の独り相撲に国民はもう飽き飽きしているに違いない。「もう自民党には2年間、さんざん好き勝手にやらせたんだから、今度はちょっと別の連中にやらせてみたいね。そういえば、みんす党とかいう政党、2年間完全に地下に潜って長期的な政策を練りに練っていたそうじゃないか。どうだい、今度は10年ばかりみんす党で行ってみないか」。選挙民にそう思ってもらえれば、みんす党の勝ちである。
・・・てなワケで、某第三者ブログのような切り出し方で申し訳ないのだが、そろそろみんす党は国会のスタンドプレーで「何かを、しよう」とするのを止めてほしい。3分の1以下の議席数で何をしても自民党にとっては、痛くもかゆくもないどころか、与党内のさまざまな雑音を打ち消したり、3分の2の議席を持っているという重大な事実から国民の意識を逸らせたりするのに役立ってしまうだけなのだ。
ここはいっそ思い切って、国会では「何もしないを、する」つまり“気配”を消すことに逆に専念してみてはいかがだろうか。最大野党に“気配”を消されて一番困るのは、党内のノイズがごたごた好きなマスコミを通じて国民に筒抜けになってしまう自民党自身なのである。あるいは、カウンターのいない圧倒的多数の議席を独占しているという危険性を国民にいつも意識されると一番困るのも、自民党なのである。
みんす党としては、ここで1997年のスティーブ・ジョブズを見習ってほしいと思う。巨人マイクロソフトにとって一番困るのは、ビル・ゲイツが市場の独占者ではないことを示す「健全なライバル」がいなくなることだった。アップルはそれが一時的にはユーザーの猛反発を食らうことを分かっていながら、マイクロソフトからの出資や技術協力を受けた。生き延びるためには、巨人の最大の弱点につけ入るのが、実は一番効果的だったからである。
ジョブズのやったように、今のみんす党にとって自民党と全面提携しちゃうというのも1つの手ではある。だが、企業である以上消滅するわけにいなかったアップルとは違い、みんす党には「(国会からは)消滅したようにみせる」という、最大の嫌がらせ手段を取ることも可能なのである。
「ブログキャスター」を書いた時にはもう少しのんびりとしたことを書いたけど、ここまで来たら、もう徹底的に意表を突く奇手を繰り出すしか、みんす党にとっては形勢挽回の方法がない。幸い、衆院選まで時間は2年半あるんで、「説明責任」とか言ってないで、マジでどうにかしてください本当に。
(洒落の分からない人のために申し添えておくと、この提言はほとんどジョークですのでよろしく)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ジョークにしては読ませる要素が今ひとつですなあ。
投稿: 通りすがり | 2006/02/26 11:28
>>シャッチョサン
あと5粒飲んどけ つ正露丸
投稿: 私 | 2006/02/26 11:57
>>シャッチョサン
読ませる文章を書きたいときは音楽を聴きながら書くと吉。やってんだろうけどさ。演劇は音感が少ないっつうか効果音しか入らないから、アレだと流麗な長文は書きづらい。
アップテンポの「BGM」を聴きながら書くと、ノリノリ(死語・中村紀洋ふたり分に非ず)な文体になるのでは?
私の場合だとファミコン時代のゲーム音楽が好きでそればっかり聴いてるから、ショートしか書けなくなって危険なんだけど。
とりあえず、今回の文章は「聴いてて」辛い感じ。
投稿: 私 | 2006/02/26 12:50
無作法な人がいくら背筋を伸ばしてみせても、政治にはならないそ。
もっと醜いのが政治だとおもうす。
茶を缶でだす非礼もわからないみたいだせ。
そのギャップでひっくりかえるのかもぬ。
ブログキャスター、見たぁ。
心配は、そういうことより、
あれを読んで、カンチガイジジイが、
ブロッガーになろうと…
ジジイは、もっとご自身の人生で経験した、
日常を日記として参加してもらいたかったりするに。
投稿: noneco | 2006/02/26 13:32
>ジジイは、もっとご自身の人生で経験した、
>日常を日記として参加してもらいたかったりするに。
そのへんよく分かってないと、余丁町散人未満のアホが続出するわけ。あのおっさんは何だかんだで頭いいし経験豊富だから遊びをやってもいい感じだけど、只のリーマンやムック読んで触発されるレベルのおっさんが参加しても、ゴミしか増えん。
そういうゴミをわざわざ増やすとわかっててムックの宣伝やってるなら、シャッチョサンもいい面の皮。
三味線は、もっと上手に弾くように
投稿: 私 | 2006/02/26 14:10
>上から下まで自分たちがどれだけ追いつめられた立場にいるかという自覚がないのだな。だから、既に選挙民から「あんたたちはもう国会にいても意味がないよ」と言われたのにも気がつかず、まだ国会で自民党に真正面から噛みついてみせて「ほら!僕ちゃん、こんなに噛み付くことができるんだよ!」とか、選挙民にしっぽを振って見せているわけだ。見苦しいったらありゃしない。
↑えいっ。ガブガブ。ガジガジ。どうよ?
投稿: 私 | 2006/02/26 14:25
>>noneco氏
>ジジイは、もっとご自身の人生で経験した、
>日常を日記として参加してもらいたかったりするに。
これある意味で正論かも。
日記というと数時間前とか数日前になっちゃうけど、回顧録って形で書いてもらえば某オバサン政党の歴史認識なんてぶっ飛ぶかもね。
でも、回顧録って"企画"が必要だから個人が運営する媒体だと不向きだね。
でもって本題。
東洋経済ってひょっとして
「Web2.0関連のビジネスファンド創設」
で金取ろうとしてる?
投稿: 児玉遼太郎 | 2006/02/26 15:36
最近の民主党のイメージ…
『「お前の付合ってる男は女たらしのチンピラみたいな奴だぞ」と言いながら、ね~ちゃんに近づくうだつのあがらないハゲ親父』ってところでしょうか?相手の男を貶したからって自分の評価があがるわけでもなし、「うざい説教オヤジ」と思われて返って評価をさげるのが落ちなのに、そんなことも気がつかないらしい。恋敵の評判を落として自分の相対的地位をアップさせたところで、自分を恋愛対象にしてもらえるわけでもないのに。人のことはどうでもいいからそろそろ自分を磨くことを考えたらどうなんでしょ?と思うんですが、まあ、ね~ちゃんの幸せ云々を考えているわけではなく、単に「もてたい、やりたい、こましたい」しか考えてないからそうなっちゃうんですかねぇ。
投稿: iseeker | 2006/02/26 16:10
お疲れというか、なんかキャラがいつもと違う。
カンチガイジジイかぁ、ヤバイなそれ、私(ここのコメント欄の「私」ではなくantiECOのこと、ええぃ、ややこしい。)がすでにそうかも。
前エントリーのコメント欄は読みやすかったなぁ、数が多いワリに。いやぁ、忙しいとなにかと大変ですなぁ。
投稿: antiECO | 2006/02/26 20:19
これ、ひっそりとストライキですか。
出席はするが参加しない。
投稿: 煬帝 | 2006/02/26 23:46
>>シャッチョサン
シャッチョサンのジョークがどうだかは置いといて、みんす党、段々洒落じゃすまなくなってきてますよ。
くだらねージョーク言ってる暇があるなら、そのへんの情報をほじってみたほうが宜しいんでない?
ことの良し悪しで言えばじみんもみんすもどっちもどっちなんだけど、握られると痛い金玉を持ってるのは、みんすだと思うナァ。
どっかの誰かがグリグリやったら、全力でピクピクするんじゃないの?
投稿: 私 | 2006/02/27 09:44
>>R30さん
「国会で何もしない」国会議員に歳費を払い続けるほど、
国民はお人好しではないと思います。
ほんとうに「解党」するのなら、
民主党衆参国会議員が全員議員辞職し、
補欠選挙にも一切候補者を出さないこと。
これしかないんじゃないの?
こういうことを期待する国民が
どれだけいるかはわからないけど。
投稿: Mr。N | 2006/02/27 12:12
本当に解党することは有りだと思いますが。
旧社会党の人間なんて社民に押し付けて
出直したほうが良いことは間違いないかと。
投稿: Kondo | 2006/02/27 19:13
オリンピックのさわやかな話題(一皮向けばやはり権力争いの渦が渦巻いていますがとりあえず)で終始しましたが, 今後はやはり(疑)堀江モンメールの決着の付け方が焦点ですね。今日の各テレビ報道は民主党の永田さんがどうやって謝罪するのか,そして執行部も謝罪するのかという一点で議論を進めていました。
確かに民主党の自民党に対する迫り方は稚拙なものでした。その点では謝罪に値しますが,武部幹事長に迷惑をかけたというのはいかがなものでしょうか?
あの糸山英太郎氏が自身のホームページで堂々と下記のように書いています。
結論なら私が言ってあげよう「金はもらっているに決まっている、しかし振込みでもらう馬鹿な議員はいない」これですべてだ。私はホリエモンが無所属であるにも関わらず自民党幹事長室で会見を行っているのを見て確信した。そして国会議員は銀行振込をしない、金銭のやり取りはすべて現金なのだ。20年近く永田町にいたこの私が言うのだから間違いは無い。
こんなにはっきり言われてしまうと却って引いてしまいますが,状況証拠からみて国民の大多数はそのように感じているのではないでしょうか。
(Continue to my Blog)
投稿: rtf | 2006/02/28 01:18
↑糸山氏の指摘で普通だと思うけど。
政治家云々は知りもしないんで「あーそうなんだ」くらいの勢いだけど、フツーのお仕事(?)でも、現金授受とかよくあるやん。
私が以前居た事務所に「5000万出して東大裏口で入った」とか豪語するワタナベさんという人が居たけど、それって5000万出せば入れる、じゃなくて、5000万出すことによって口封じできる実力を持った人が居る、ということなんよね。私らみたいな貧民が一生懸命稼いでコレでどうですか? なんて差し出しても鼻であしらわれるでしょうに。貰われっぱなしで反故とか。
そのことを思えば次男3000万って、随分安いなと感じます。それほど大した用件でもなくて、アリガトネくらいの「気持ち」だったんじゃないの?
まあ、いずれにしても「確証」が無いと、そんなの幾ら突っ込んでも屁のツッパリにもなりまへん。
投稿: 私 | 2006/02/28 07:47
永田議員は自らの命を差し出して、わびるべきだ。
国会議員の言葉がいかに重たいのかを、
自らの生命によって証明してはどうか。
今日の記者会見場で、
テレビカメラの前で堂々と腹を切って死んでほしい。
投稿: Mr。N | 2006/02/28 13:33
動機を考えればやったー騙したー騙されたーな訳無いわな。
責任責任って馬鹿には烙印押したら放っておけばいい。
キモは武部のアクションを引き出そうとしたのは誰かだろ。
国会での反応は問題じゃない。
なんで野中まで出張って来るんだ。
投稿: rg | 2006/02/28 14:13
不思議。
誰も、後出しならなんとでも言えるよな?
とか指摘しないこと、民主党「お茶会」にまぬかれたR30のファナティカル議事録ライティングロボぶりを笑わないこと。
いいとしした大人が「みんす党」とか、
キモイ言葉を連発すること。
さっさと次のエントリ書いたらw
投稿: 月夜の晩 | 2006/02/28 19:34
↑いい歳したおっさんがみんす党とか言ってるのが面白いから構ってんじゃないの。
私とか、あんたが指摘するロボぶり笑いを今の今まで散々やってるべ? 分かってる?
それとまあ、みんす党を笑う馬鹿が「まぬかれた」とか言ってるキモさはどう処置したらいいかね? 好きなの選んでみ? いいようにやったげるからさ。
投稿: 私 | 2006/02/28 20:25
>>シャッチョサン
とりあえず、さ。民主党の肩持つの止めにしといたら? 止められない事情があるなら止めないけど。それでなくてもシャッチョサンズッコケ癖があるのに、付いてる親元が怒涛の大コケ癖持ってるからさ。シャッチョサン本人が比較的賢いこと言っててほほぅと思った次の瞬間、予想もしなかった角度で急激にコケるんよ。イジリー岡田のズッコケシーンを何回も何回も見せられてるみたいでさ。始めのうちは可笑しくって腹抱えて笑えるんだけど、そのうち「今のちょっと打ち所悪くないか?」とか心配になっちゃうのよ。マジで。まあ、それでも可笑しいから笑うんだけどさ。
もうホント、段々洒落にならない角度で笑われちゃうから、あそこだけは止めといたほうがいい。近所のオヤジ宅にピンポンダッシュやったガキが逃げようとしたら真後ろにオヤジが立ってた、みたいな。そういう雰囲気になりつつあるんだってば。
まあ、それはそれで見世物としてハイパー面白いから絶対笑うんだけどね。
っていうかシャッチョサンは演劇見るより吉本新喜劇見たほうがセンス磨かれると思うよ?
私的に言わせて貰うと、シャッチョサンには類稀なる笑いの神が憑いてるとしか思えないときがあるもん。絶対、そっち方面の素質あるって。笑いとか意識しないでフツーにやってるのが、一番のギャグなんだってばさ。
だいたい、30年に一度の大当たりのために半年に一回の大失敗と2,3年に一回の大醜態を繰り返す真性お笑い政党を応援するほうがオカシイ。シャッチョサン自身にその気があるとしか思えないっての。
投稿: 私 | 2006/02/28 20:55
とりあえず「月夜の晩」は相手が要求する最低限の身分証明すらできない池沼なんだから、道の端っこで大人しく土下座でもしてろというに。愚民が。
投稿: 私 | 2006/02/28 21:12
メルアドくらい晒せっての。ボケが。
投稿: 私 | 2006/02/28 21:13
大躍進してるみんす党なんか、みんす党じゃないやい!
たまに選挙でうまく大躍進しても、次のチャンスでは一身に浴びる国民の期待も全部忘れて大醜態!
いつも大まじめでじみん党に挑みかかるんだけど、良いネタをつかみかけたその時にオウンゴールで全部水の泡!
それでこそ我らがみんす党!阪神タイガースが強くなっちゃったから、これからはみんす党を全力で応援するんだい!
投稿: R30@管理人 | 2006/02/28 22:03
まーでも阪神は20年に1回くらい天下取れるし今は盟主だからいいけど、みんす党は30~50年に1回だもん。リスクでかすぎでしょ。人生全部かかっちゃうでしょ。下手すりゃホワイトソックスみたく86年ぶりとか言い出しそうで怖いよ。
そこまで逝ったら自分ひとりの代で済まないでしょ。
こないだ村山トミーじいちゃんが眉毛垂らしてたから、そこから考えると、どうやっても私やシャッチョサンが定年退職するまで無理よ? マジでやめといたほうがいいってばさ。
投稿: 私 | 2006/02/28 22:30
じゃあ、分かった。これからはシャッチョサンのことW(ホワイトソックス)30さんって呼ぶよ。明日からW30でよろ~。
投稿: 私 | 2006/02/28 22:34
やみくもに強い奴って嫌だよね。基本的に。ついつい弱いほうへ憑いちゃうよね。人として。だからさ、憑いてる奴に嫌われて本望なのよ。わざわざ「お前弱い俺味方つく」とか言われると腹立つやん。お前インディアン? とか思うし。
だからさー。「僕たち弱いの。でも一生懸命頑張るの。そんでもって夜な夜なモキュモキュ?」とか言いつつお互い知らん顔(若しくは悪口)して絶対互助しないで我が道を逝くのが漢のなかの漢って感じよね? …そうでもない? …あっそう。んじゃいいや。
頑張ってね。
投稿: 私 | 2006/02/28 22:50
懐かしいエントリですな。
今度の選挙は何も無いのかなと思いつつ見ており。ネト界隈もなし崩しに解禁されてますし。
選挙の後辺りにもっともらしいエントリ期待age
投稿: 40 | 2007/07/28 17:05