米Yahoo!、ソーシャルブックマーク「del.icio.us」を買収
うわ、キターてな感じ。ついに買っちゃいましたか。
Yahoo!、ソーシャルブックマークサイト「del.icio.us」を買収(ITmedia News)
昨日のET研「Googleの戦略分析」で、Yahoo!=クローズド帝国、Google=オープン帝国という意見が出ていたが、この買収なんかを見ると明らかにそうだよなあ。Googleがソーシャルブックマークを買収するか?と言われれば、たぶん「ノー」だろう。だって、del.icio.usを買収しなかったんだから。必要だと思うなら、自分でやるんだろうなGoogleは。
それにしても昨日の研究会で一番強い印象に残ったのは、「インターネット関連のベンチャーに、そもそもVCからの資金提供を必要とするようなイニシャルのかかる事業がほとんどなくなってきたにもかかわらず、イニシャルの低いベンチャーのバリュエーションがどんどん高くなっている」という意見だった。
そうだよなあ、自宅の一昔前のオンボロPCをサーバーにすればサービスインフラなんていくらだって作れるし、面白いサービスを作れたらお客が集まってアフィリエイトとアドセンスでお金が入ってきて、最後はYahoo!が買収しに来るか、Google・・・に税金取られるかだもんな~(笑)。ことネット業界に関しては、VCなんてもう要らないのかも。
となると、お金の行き所は純粋にネットの中だけでサービスが閉じるベンチャーではなく、ネットをレバレッジ(てこ)にしてリアルの事業を切ったり張ったりする人たちの手元なんジャマイカ、というのが昨夜帰り道で考えたことだ。
事実、今年1年を振り返ってみると資金の集まりどころはそういう流れになっている気がする。2000年の米国発のITバブルの時に投資対象になったような、ネットの中だけでサービスやっている企業には投資云々の話が不思議とない。例えばはてなとかは絶対にIPOするつもりなさそうだし、「mixi」やってるイーマーキュリーも事業切り売りはしてるけど、1年以上前にサイバーエージェント向けに増資したきり、未だにVC入ってないっぽいし。
むしろ、既に今年ライブドアと楽天という2つの企業がやらかしたことを見ても分かるが、ネットに絡めてリアルの高収益ビジネスを一気に拡大する!って言い張る人の手元に巨額の買収資金が集まる、というタイプのバブルなのかもしれない。
つまり、実際に実現するかどうかと関係なく、言ったもん勝ち、絵を描いたもん勝ちのバブル。ま、バブルってもともとそういうものだけど、今回のは「リアル企業をでっかくします!」とネット側からとびついたものの勝つバブルってこと。とすると、TBSに声掛けた楽天の三木谷社長も、もしかしてそこまで読んでやっていたのかもしれない。
ネットは個人からお金は取れない。でもリアルの企業で個人や企業から多額のお金をさくさく取れるサービスというのは、探せばまだまだある。そういうサービスをやっている企業や団体を「うちが買収できたら、ネットとの相乗効果で事業を拡大してあげます!」と叫ぶのが、これから半年ぐらい流行るんじゃないかな。で、そのたびに株式市場から、金融機関から、お金がわっと集まるという。
と、表題と全然関係ないことをいろいろと妄想してみた師走の土曜の朝でした。おしまい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはよお。最近またヒマになったんで出没しましたよ。邪魔ですか。そうですか。じゃあもういいです。
つーか、ネット=そうそう金にならない、リアル=ソコソコ金になるってのは常識っていうか、その常識にコミットしただけで「バブル」ってなんか悲しいっていうか、そんな感じ。
だいたいアフィリエイトやらアドセンスやらで金入るって、個々の…一人当たり一件当たりの評価額なんてミクロの世界ってことじゃん。数集めなきゃ金にしてやんねえよって初手から言われまくってるわけだし。
もともとクソほどの価値も無いネット風情で事業展開しようなんて考えたら、どーやったってバブルというかインチキというか詐欺っぽい真似やんないと、金にはならんと思いますよ。ええ、ええ。
まあ、そのうち…ネットなんかやってる奴(顧客側)の元には自由になる金がそんなにない(ある奴はごくごく一部)ってことが判明した時点で、バブル終結ご臨終ってところじゃなかろうかと。
早くて2,3年、保って5年の命ですかね。
ただ金持ってるだけの奴がうまい話見つけて楽しようって魂胆で居ること自体アレなわけで。早晩滅びて骸と化せボケがって感じですかなぁ。
真面目に働いてちくちく稼いで着実に生きてる奴が一番強いですよ。世の中ってやつは。
投稿: うんこ | 2005/12/10 11:28
R30印のローストビーフのハウツー本と、ローストビーフ工場をつくった方が、儲かりそうな気がするよ。
まずは、関心を集めて、そのユーザーが求めている製品をつくる工場を稼動させて。
先に製品をつくって、押し売りするのでなく、先に欲しいものを調査して、流行を作り出してからだね。
あと、Googleは、徹底的に自力路線だよね。そして、先に書いたローストビーフ工場ができたら、真っ先に検索にひっかかるようにする。口コミを誘導するようなことはしないはず。かなぁ?
投稿: noneco | 2005/12/10 11:42
ローストビーフもいいけれどアップルパイも捨てがたいと思うんですよね。
投稿: 丹 | 2005/12/10 11:57
つうかね、ネットを包含した社会横断的な経済システムが
広告経済しかないって云うのがおかしいだろ。
税金無い代りに国民の権利はありませんって国家に住む?
いま進行してるのはビジネスの変化でなく政治経済の変化。
何故サービスすら自分の意志で購入できないモデルが全てなんだ。
そんなわけ無いだろ。
そのシステムの設計のバランスと精緻こそが次のコアだよ。
それが今更になって可能なのは極端に自由度の高い通信手段が
あるからで検索もXMLも関係無い。もっとプリミティブだ。
つうか誰のメリットで動いてるのか自覚が無ければゴールドラッシュに
一番乗りしようがどうしようが奴隷のまま。
それは儲け損ねるという意味ではない。政治力の問題だよ。
投稿: puo | 2005/12/10 13:10
失礼します。
ブログ専用ランキングサイトの
「No1ブログランキング!」の運営者です。
ランキングサイトを始めたのですが、
まだ登録が少ないので、すみませんがよかったら、
こちらのブログを登録していただけないでしょうか。
まだ登録が少ないので上位ランキングが可能です。
http://no1b.jp/
です。
では失礼しました。
投稿: No1ブログランキング! | 2005/12/10 20:46
ネット空間の閉鎖的イノベイションは虚しい。
それを論評する行為は、とても虚しい。
と思うようになってきました。
投稿: 月夜の晩 | 2005/12/11 08:26
Googleをオープンだとか言ってる連中の話なんかどーでもいいのですが、うんこさんのコメントに切れ味がなくてさみしいです。
投稿: asakura-t | 2005/12/12 16:31