ブロガー・シンジケーション広告
11月後半がリリースだったみたいなんで少し話題に乗り遅れた感もあるけど、ブロガーを集めて広告媒体として使いましょうという業者が、ついに出てきた。
こちらのブログで分析されてるように、要はリードメール(メールを読んだだけで1円もらえるとかのやつ)ライクな感じらしいが、それをブログで書くだけで50円から200円もらえると。まあすごい!(笑)
しかし、リリースが送られてきただけでその商品やサービスについての(たぶん肯定的な)コメント書くのって、実際に使った商品に惚れ込んでアフィリエイトするのよりずっと難しそうな気がする。アフィリエイトのうまい人って、やっぱりなんだかんだ言って自分自身も物欲旺盛な衝動買いの多い人(つまり紹介する商品がいつの間にか本当に好きになってる人)だと思うからなあ。そういう、感情移入の対象がないのに紹介文書けるもんなのかねえ。そこんとこ、どうよ。
でも、広告主の企業からしてみれば、僕みたいにイベント呼ばれてタダ飯食わしてやったくせにボロックソ悪口書くようなブロガーはあらかじめ弾いたうえで、穏やかにちゃんと商品の名前をネット上で連呼してくれる穏便なブロガーのリストだけをちゃんと揃えてブログからSEO対策の外部リンクを張りまくってくれるっていう広告代理店には、すぐにでもすがりたくなるだろうな。
営業方法にもよるけど、広告出す企業はかなり簡単に集められるような気がする。例えば外部リンクを1000件張ってもらうとして、200円×1000カ所=20万円払えばその商品名がネット上のいろいろなドメインから一気に外部リンク張ってもらえて、Googleからの評価が高まるんだったら、喜んで金払う企業って多そう。これって結構ヒットしそうな予感。
あとは、ある程度ドメインをばらけさせた上で、1件50円とか100円とかのはした金で外部リンク張りに協力してくれる1万人程度の穏便なブロガーを集められるかどうかだな。たぶんそこがカギ。てか、ふつうにアフィリエイトやって月に何万円程度稼げてる人なら、そんなしょーもない商売には目もくれないと思う。だからアフィリエイトなんかやってない、フツーのブロガーがターゲットになるだろうけど、そこまでこの登録会員を広げられるかどうか。
それとも、そういうアフィリエイターって結構どん欲で、アフィリエイトとAdSenseとやりながら「これもやっちゃおう」とかって感じになるのかな?そういう世界のこと、よくわかんないけど。
まあ、メディアというのはすべからく広告的ポジションからスタートしていくものだと思いますんで、こういう試みにはいろいろな人がチャレンジしてみるのはよろしいことなんじゃないでしょうか。僕はこういうの、絶対いの一番に弾かれそうだからやらんけどね(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
SEO効果が上がったとして、その商品を検索ワードで入力して
もらう為に、他にも費用の掛かりそうな希ガス。
もともとのネームバリューがあって、ネットでいまいちな
商品なんかに微妙に良さそうだな。ちゅーことか。たぶん。
投稿: R29 | 2005/12/05 15:40
またググったときに飛ばすページが増えるのか。
投稿: aa | 2005/12/05 16:08
>1万人程度の穏便なブロガー
どう考えてみても眉唾です。ありがとうございました。
投稿: 丹 | 2005/12/05 21:32
記事内での当ブログ記事の紹介ありがとうございます。
「フツーのブロガー」を「ちゃんと商品の名前をネット上で連呼してくれる穏便なブロガー」として参加させるというよりも、
リードメール系をぼちぼちやっている層を参加させたがっているのではないかと思います。
広告を読まずにポチポチやっている人に対しての、警告や牽制の代わりに、このシステムを導入する気になったのではないかと思ったわけです。
まあ、勝手な推測ですが。
投稿: まどうぃん | 2005/12/05 22:35