はてなぶくまの投げ銭を集計してみた。
8月10日にはてなブックマークの投げ銭機能が実装されてから20日あまり経った。実際にどのくらいのポイントが投げられてるのか、特にはてな以外のブログでどれだけの効果があるのか、finalvent先生はじめ興味津々な方もいらっしゃったと思うので、このブログについての結果を一挙公開してみたい。
以下は8月10日以来、新規にはてなブックマークで登録されたすべてのエントリについて、ブックマーク数(複数のカテゴリ登録に分かれている場合はそれらの合計)と、そこから受け取った投げ銭の件数とポイント数の合計をまとめたもの。投げ銭してくださった皆さん、ありがとうございます。
ちなみに★印のついているエントリはブックマーク登録されたのが8月10日以前だったが、その後ブックマークによる投げ銭を受け取った。
エントリ名 | ブックマーク日 | ブックマーク数 | 投げ銭件数 | 投げ銭獲得率 | ポイント数(合計) |
[R30]: ひさびさの大型ブログサイト登場 | 7月14日★ | 6 | 1 | 16.7% | 10 |
[R30]: テレビ番組のアフィリエイト、何で誰もやらないの? | 7月21日★ | 56 | 1 | 1.8% | 50 |
[R30]: 投げ銭システム、実装してみた | 8月10日 | 48 | 13 | 27.1% | 179 |
[R30]: マナーからルールへのパラダイムシフト | 8月11日 | 19 | 3 | 15.8% | 40 |
[R30]: コードレス掃除機に燃料電池を! | 8月15日 | 6 | 1 | 16.7% | 10 |
[R30]: 書評:「中村邦夫 『幸之助神話』を壊した男」 | 8月18日 | 39 | 1 | 2.6% | 10 |
[R30]: 政治家ホリエモンをなめてはいけない | 8月20日 | 21 | 1 | 4.8% | 10 |
[R30]: 自民党がブロガーを集めて会見するだって?! | 8月25日 | 57 | 0 | 0% | - |
[R30]: 【速報】自民党、ブロガー巻き込み戦術を加速 | 8月27日 | 13 | 2 | 15.4% | 11 |
[R30]: 総選挙はブログをどう変えるか | 8月28日 | 1 | 0 | 0% | - |
[R30]: 「ふるさと」という贅沢 | 8月30日 | 3 | 0 | 0% | - |
[R30]: コピペレポート論議で思う大学教育の価値軸 | 8月31日 | 70 | 2 | 2.9% | 80 |
合計 | 400 |
率直に言って、どういう傾向があるのかちっとも分からない(笑)。「投げ銭システム、実装してみた」のエントリは、投げ銭できるかどうかの実験に使われた+これまでのR30ブログに対する「いつも読んでますよ、ありがとう」的なものが多かったのかなあと思っている。なのでこれはイレギュラー・バウンド。
見るべきなのはそれ以降のエントリに対する投げ銭の発生率なのかなあと。例外もないわけではないが、10件以上ぶくまされるエントリにはたいてい1件程度の投げ銭はコンスタントに発生しているとみて良さげ。
ちと残念だったのは、gooブログに寄稿した長大な記事に対する投げ銭が、皆無だったということ(笑)。まあ、あの記事を読んだあとに、投げ銭のためだけにこちらのブログをわざわざぶくまする人もいないわけで、当然か。
あと、ちょっと意外だったのはAmazonアフィリエイト張りまくりだった書評エントリに対しても投げ銭が飛んできたこと。「アフィリエイトでがっぽり儲かるんだからいらねーだろ」とか思われるかなぁと予想していたんだけど、ああいうエントリでも投げ銭は飛んでくるんだね。まあ、ただ本を紹介するだけじゃない、ごりごりの内容だったからかもだけど。
で、20日間でいただいたポイントは400ポイント、イレギュラー・バウンドを除くと約220ポイント。最初は「もらったポイントを少しは還元しないとなー」とか考えていたのだが、僕自身ははてなブックマークをほとんど活用していない人間なので、そもそも投げ銭以前の段階でぶくまする気が起こらない。しかもはてなのその他の有償サービスもほとんど使う機会がない。なのでやっぱりポイントは貯まる一方になってしまいそう。還元を期待している皆さん、申し訳ない。
最後に、「投げ銭で小遣いが稼げるようになるか?」ということについて今のところ僕が思うのは、ぶくま→投げ銭に至るまでの比率はたぶん今後もそれほど変わらないだろうと思うので、月に1万とか2万とかのはてなポイントを稼ぐブロガーが出てくるとしたら、書くエントリが片っ端からはてなブックマークで数百、数千単位でぶくまされるような超人気コラムを書き続けるか、それとも投げ銭の最低ポイント数を50とか100ポイントとするなどの「単価アップ」か、どちらかだろう。
個人的には、多少投げ銭回数が減ってもいいので、当面は投げ銭ポイントの単価アップをはてなに期待したいところかな。ここのところ更新頻度が多少上向いているのも、投げ銭が来るっていうことが励みになってるように思うので。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ネット乞食が徘徊してるスレはここでつか?
投稿: うんこ | 2005/09/02 20:29
正直最近なげ銭したいと思う記事が無いのですよ。
考えてみたらこれだけブログが増えると読者も目が肥えていくわけですな。
投稿: Cyberbob:-) | 2005/09/03 06:29