« 大学ビジネスのポジショニング | トップページ | ストリンガーさん、終わったかも… »

2005/09/24

マクロ経済って本当に難しい

 よそ様の備忘録に茶々を入れるのも何だとか思ったけど、小飼弾氏が今頃になって選挙前に出た電波記事をピックアップしながらブログを書いていたので、ちょっと一言。

 備忘録-日本政府のB/S2003年度分(404 Blog Not Found)

 日本の公的バランスシートが2003年時点で350兆円の債務超過だという話から、小飼氏は「民間に金を回したかったら、郵政を『民営化』して『民間に金を回した』と言い張るより、国が吸い上げる金を減らした方がずっと効果的」と結論づけている。

 (9/24 9:30小飼氏からの反論について追記しました)

 ちなみに、子飼氏が参考にしているネタ元はこちらの記事。この記事を書いたのは吉田繁治という経営コンサルタントで、その人はこのデータを財務省のこのページから引っ張っている。

 国の債務超過額なんて1999年頃に「1000兆円ぐらいかなー」なんていうこんな記事が日経新聞にも載っていたぐらいだし、僕的に言うと「年金債務除けば350兆円?あれ、ちょっと見ないうちに随分減ったねえ、誰かなんかいじった?」とかいうぐらいの感想しかないわけですが。それを今ごろ引っ張り出してきて「郵貯・簡保が民営化されると国債価格が暴落する!金利が暴騰する!」とか騒ぐのってどうよ。(´△`)ホゲー ま、選挙に何の影響もなかったみたいだし別にいいんだけどさ。

 しかもそういうマクロ経済をちょこっとかじっただけの素人コンサルの分析を引っ張ってきて「資産が増えてなければ今年は400兆円ぐらいだ」とか、「民間にカネを回したかったら郵政民営化より国の予算規模を減らせえ」って言うに至っては、なーんだかーなー、という感じだ。もう素人床屋政談炸裂モード、めちゃくちゃでんがな。ま、選挙後だから世の中に何の影響もないし別にいいけど。

 いちいち個別の発言に反論するのもあまりにめんどくさいんで、どうしてこの分析がDQNなのか知りたい!って人は適当にネットの中で誰かが分析してる記事を探してみてください。

 っていうのも不親切すぎかもと思うので箇条書きで簡単に論点をいっとくと、

  • 国の債務超過は別に大した問題じゃない。そんなのはよくある話
  • 郵政民営化がなるかならないかと国債消化とは全然関係ない。というか郵政マネーが民間に回ろうがどうなろうが日本には今のところ国債以外に資金運用の場所などない
  • 金融の世界では、理論的にはとっくに価格暴落して破綻しているはずの日本国債がなぜいまだにそうならないのかは最大のパラドックス。理論の部分だけかじって「今すぐにでも破綻するぞ!」って叫ぶのは素人の証拠
  • 郵政マネーは国の一般予算とは関係ないところで運用されていたからこそこうなった。減らさなきゃいけないのは闇会計たる郵政マネーを勝手にじゃぶじゃぶ使っていた(今も使ってる)31ある特別会計や(たぶん80とかそこいらぐらいあるはずの)特殊法人とかの方
  • 「実は国が貸し剥がしの原因だ」というのは、一面においてはそうかもしんない。だけどバブル崩壊という羮に懲りて「100%元本保証」にしがみつくという膾を吹いてきたのは、そもそも日本国民自身でっせ
 というわけで、何となく議論の筋道だけ書いてみた。

 このあたりの話って、一般の企業の財務会計と全然勝手が違うから、企業経営の専門家であればあるほど、その常識を適用して類推しちゃうのでどえらい勘違いをやっちゃうのだよね。だからマクロ経済ってのは本当に難しい。とはいえ、「知らねえ奴は軽率なことは言うな」というのもアレだし、どっかに「サルでもわかるマクロ経済」みたいな素人向け解説ってありませんかね?いや、これはマジメな話。

 あと、全然関係ないけどParsleyさんのオカラと前チョンの分析があまりに面白かったのでご紹介しておく。これから武部幹事長を見るたびにボブ・マーレイやバーニー・マックの顔が思い浮かんで吹き出してしまいそうだ。

(9/24 9:30追記)さっそく小飼氏から神速レスTBが。→反論エントリ
 基本的なところで特に反論する点はない。表現の問題として「コップの水がもうあふれそうだ」というのと、「まだあふれてないしこれからもそう簡単にはあふれないんじゃね?」という程度の違いだけで、事実認識には大した隔たりはないということが分かったので、「素人床屋政談」の言は撤回させていただきます。あ、自分で「素人」ってのは認めてるからそのままでも良いのかな。

 しかし、20年後ねえ。個人資産何百億の小飼氏はいざしらず、吹けば飛ぶようなへそくり貯金しか持たない僕なんざ、20年後のことなんて真剣に考えたら、こんなところで生きてられませんがな。依存度が高いというより、選択肢がないからこそそういう発想になるってことだと思うんだけどね。

 あと、もう一つ言っとくと「国に吸い上げるカネを減らすべし」といってる人が「こういう勇ましい台詞は、私より多く納税してから言って欲しいものだ」って納税額自慢するっていうのもどうかなあ。僕みたいなオケラ庶民でさえ年間貯蓄額の5%を寄付に回して何とか税金によらない再配分をしようとしてるんだから、小飼氏みたいな資産家は助成財団でも作ってガンガン慈善活動に寄付して、「サラリーマンふぜいなお前の生涯所得の何倍も国に吸い上げられる前に再配分してやってんだよボケが」ぐらいの啖呵は切って欲しいと思われ(もうやってるならゴメンナサイ)。

|

« 大学ビジネスのポジショニング | トップページ | ストリンガーさん、終わったかも… »

コメント

じぇんじぇん明後日だけど、山川健一さんの「just one more chance と fox」って記事オモロイよParsleyさん風ではアル^^
ところで「cock」ってなんでつか_| ̄|○

http://ameblo.jp/yamaken/entry-10004448122.html

投稿: マルセル | 2005/09/24 00:55

ご本人も慣れっこになってるとどこかで仰っていたような気もしますが、それにしたって批判されるならちゃんと書かんと。。「小飼」弾氏ですよ〜、R30氏。
エントリーご趣旨については、ようわかりまへんが。

投稿: katshi | 2005/09/24 02:31

とりあえず人名をtypoしているのでツッコミ。
s/子飼弾/小飼弾/
s/子飼/小飼/

投稿: otsune | 2005/09/24 04:45

私はかなり素人で なんかこうまた視野が開けるようなそうでないような
全くわからないままとにかくいつも楽しく拝読しています。
このエントリ・コメントにあるリンク先をまたいつものように徘徊しつつ
残った疑問。今回のコメントって批判になってないの??
箇条書きの簡単な論点について、そんなんだと思ってはいけないのでしょうか。
そんなことはここで書くレベルではないんでしょうか・・。
朝早くから我慢できず初のコメントしてしまいました。
サルでもわかるマクロ経済、単なる主婦だけど見てみたいとかも思います。
失礼しました。

投稿: yasuko | 2005/09/24 04:50

>今回のコメントって批判になってないの??
コメントじゃなくてエントリの間違いでした;;

投稿: yasuko | 2005/09/24 04:54

弟子のガ島・藤代君が一蹴されたタイミングでこのエントリー。このブログもだんだん香ばしくなってきましたね。

ま、こういうちょっとした火種が大炎上になるパターンも多いわけで、いよいよR30氏も年貢の納め時が近づいてきてるんでしょうね。これからが見物。さて、小飼さんの真っ正面からの反論、どうかわすかねえ。

投稿: 鮫島 | 2005/09/24 05:18

 そんなことより鮫島どんの下衆加減が大そう香ばしいに一票。

 つうか、マクロ経済って言うと如何にも学問ばって聞こえるけど、要は「国家を人体に例えて」健康体であるよう留意しましょうねってだけのことやん。
 マネー流通・物流を血流、会社組織を臓器、人間の品質を細胞に例えりゃ話が楽っちゅうか。

 で、だ。この手の話をするときって、みんな「手前ェが脳みそ」って思い込んでる状態で話するから、話がまとまらんのよね。そんな訳ネーだろと。お前なんか盲腸じゃ十二指腸じゃ酒飲み過ぎて壊死寸前の脾臓じゃ目くそ鼻くそじゃっていう冷徹な自己診断が無いと、どんなに綺麗な発言しても意味ないよね、と思ってみる。

 で、ここのシャッチョサンはどのポジションなのか。それが判然としないから、んだから反論とか箇条書きとか言われてもピンとこない。

 どこの臓器のどの細胞なのか。そこからまずハッキリしたほうが吉。

投稿: うんこ | 2005/09/24 05:37

うんこさんだ・・(・・嬉)
マクロ経済について わかりやすいと思いました。
マーケティングって 奥深くも結構人の生活に密着してるのかなと極論?
鮫島さんと同じコト実は思ってたんです。とりあえずなんとか
下衆加減あたりにでもいるらしいと ちょっとホッとしちゃった単細胞です。

投稿: yasuko | 2005/09/24 07:29

> 国の債務超過額なんて1999年頃に「1000兆円ぐらいかなー」なんていうこんな記事が日経新聞にも載っていたぐらいだし、僕的に言うと「年金債務除けば350兆円?あれ、ちょっと見ないうちに随分減ったねえ、誰かなんかいじった?」とかいうぐらいの感想しかないわけですが

1000兆というのは資産を差し引く前のグロスの債務で350兆というのはネットの純債務では?

>金融の世界では、理論的にはとっくに価格暴落して破綻しているはずの日本国債がなぜいまだにそうならないのかは最大のパラドックス。

これはマクロ経済的にはパラドックスでもなんでもないのでは?
デフレだから、株とか土地は下がり続けるし、円安になりにくいから外債も不利。
デフレで実質金利は高くなるから消費や投資をせず現金のままを持っておくのが有利になる。
国が保証する国債は現金と同様の安全性だが、金利がつくので現金より有利。
だから国債は買い手が殺到して低利になるし、個人向け国債もすぐ完売する。
自国通貨での債務だから、政府が意図的に債務不履行にしない限り財政破綻は無いはず。

マクロ経済から見た財政赤字の解説はこれを読めばいいと思います。
http://bewaad.com/20050903.html#p03

投稿: ● | 2005/09/24 22:55

思い切ってコメントします。『いい国作ろう!「怒りのブログ」』というブログを書いている管理人です。

この手の話題は、郵政民営化問題も含めてずーっと書いてきました。件のコンサルの方が書いた内容についてはほぼ網羅しています(記事がいっぱいなので、興味あればお読みになってください)。全て私の方が早く書いています。勿論金融・財務の専門家が考えても同じ結論が出てくるだけなのかもしれませんが。

国債暴落危機説はもっと昔から存在しているようですが、それについても郵政民営化が実施されてもいきなり暴落といった危険性は少ないことも記事に書いています。個人金融資産と国債買入余力の関係についても書きました。

私は単なる素人に過ぎませんので、自分で考えられる範囲で調べたりして書いてます。比較的分かりやすく書いている積もりです。内容的にはコンサルの方が書いているのと似ているので、微妙な気分です。

長々と失礼しました。

投稿: まさくに | 2005/09/24 22:59

連続で失礼します。
負債総額は貸借対照表でも1000兆円超ですが、資産があるのでそれを引くと03年度で250兆円位ですけど(減ったかのように感じる)、05年度では年40~50兆円増加するという予測からコンサルの方はざっくりと「今は350兆円」という風に述べているのです。

年金債務は今の債務に算入されてません(これは将来支払予定の額ですので、厳密に言うと積立不足ということで、年金債務だけで600~800兆円(国庫負担額を含むかどうかでも処理が異なります)という規模になってしまいます)。

投稿: まさくに | 2005/09/24 23:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マクロ経済って本当に難しい:

» ピーター・アーツ13年連続東京ドーム進出(K-1) [時事を考える]
K-1グランプリ開幕戦が今日開催され、ピーター・アーツが13年連続決勝トーナメン [続きを読む]

受信: 2005/09/24 01:13

» 素人の、素人による、素人のための経済学 [404 Blog Not Found]
想定の範囲内の反応が、想定の範囲外の人から来た。 [R30]: マクロ経済って本当に難しい いちいち個別の発言に反論するのもあまりにめんどくさいんで、どうしてこの分析がDQNなのか知りたい!って人は適当にネットの中で誰かが分析してる記事を探してみてください。 ... [続きを読む]

受信: 2005/09/24 02:12

» これって逃げよね(笑) [Let's Blow!  毒吐き@てっく]
  知る人ぞ知るカリスマブロガーR30さんが 子飼弾さんにチャチャ入れてる ・・... [続きを読む]

受信: 2005/09/24 02:33

» 狼はどこへ行ってしまったのか [さまざまな憂鬱とわたし]
東京に大地震がくるぞとか,いずれ日本国債が暴落して金利が暴騰するぞといった話は根拠を聞くと何だかそういう気分になってくるのだけれども,くるぞくるぞといわれて何年も来ないと「何とかなるんじゃねーの」という感じに感覚が麻痺してくる.僕もあまりマクロ経済には詳しくないんだけれども,いつくるとも分からない金利暴騰リスクに備えて35年固定ローンを組むよりは,今月の何万円かが大事で短期固定の住宅ローンを組んでいるお馬鹿な小市民だ. 国債未達が起こった時はもうちっと何か起こるかなーと期待(?)したのだが,大して何... [続きを読む]

受信: 2005/09/24 10:33

» 国債償還と借り換え(2) [いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」]
前の記事について、次のようなコメントを頂きました。 おかしな論理だと思います。 利息の支払いをこなすのがやっとの、これから収入の上がる見込みのない個人が、 ずっと自転車操業可能だと思いますか? 思わないでしょう。個人なら即「無理」と分かるものを、 国家となるとこうも楽天的にかまえるのはどうしたことでしょう? 国内問題(家庭問題)だとしても、父親が国債を発行するのに 限界はないかもしれませんが、母子の購入には限界が... [続きを読む]

受信: 2005/09/24 23:28

» 日本国債と富の偏在について素人なりに考える [Zopeジャンキー日記]
さまざまな憂鬱とわたし : 狼はどこへ行ってしまったのか http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20050924/p1 <東京に大地震がくるぞとか,いずれ日本国債が暴落して金利が暴騰するぞといった話は根拠を聞くと何だかそういう気分になってくるのだけれども,くるぞくるぞといわれて何年も来ないと「何とかなるんじゃねーの」という感じに感覚が麻痺してくる>。 そう、これは私も思う。日本の財政が破綻するという話は何年も前からあって、総選挙のときも日本の財政に警鐘を鳴らす声... [続きを読む]

受信: 2005/09/25 12:24

» 郵政民営化を今頃考える [一日一喝]
 最近のエントリを見て、お前はR30さんちしか読んでいないのかと言われそうですが、確かにあんまりたくさんは見てないですね。郵政民営化の話に火がついてるのを見て、割って入ろうかどうしようか迷っていましたが、ちょっとだけ顔を出してみることにします。  郵政民営化が持つ色々な論点については、たとえばWikipediaでも。国債話にからめていくなら、この中で重要なのは財政投融資の行く末。  昔は、集まった郵便貯金はそっくり、大蔵省資金運用部に預託されていました。それで地方債購入や特殊法人(国民生活金融公... [続きを読む]

受信: 2005/09/25 13:41

» 国債暴落の可能性についてのメモ [考えて儲ける株blog(ブログ)]
本石町日記さんが国債暴落の可能性について言及してます。 現在日本の国債の約四分の一を郵便、簡保が所有しており民営化で みんながお金下ろしたら日本国債の値段が暴落するんじゃ [続きを読む]

受信: 2005/09/26 08:53

» 債務超過245兆円 [404 Blog Not Found]
ネットでは備忘録とはそれほど大差がないようだ。 livedoor ニュース - [国の財務書類]03年度連結、245兆円債務超過 初公表 [国の財務書類]03年度連結、245兆円債務超過 初公表  財務省は26日、国の資産と負債状況などを示した「国の財務書類」を初めて公....... [続きを読む]

受信: 2005/09/27 11:41

» 負け組は後進に道を譲り給料3割減を甘受せよ [時事を考える]
これはそろそろ自分に言い聞かせなければいけない言葉ですが、「負け組は後進に道を譲 [続きを読む]

受信: 2005/09/28 00:39

» 財政構造改革と預金課税論(再び) [isologue −by 磯崎哲也事務所]
遅ればせながら、小飼弾氏とR30氏が、日本の財政問題についてやりとりしている以下のエントリを拝読して。 404 Blog Not Found: 備忘録-日本政府のB/S2003年度分 素人の、素人による、素人のための経済学 R30::マーケティング社会時評: マクロ経済って本当に難しい 小飼氏曰く; まあ、私がそういう心配をするのが大きなお世話なのかも知れない。私自身は家族を含め別に日本でなくとも生きていけるのだし。私よりもずっ�... [続きを読む]

受信: 2005/10/01 08:53

» 素朴な疑問-マイナス金利下でのNPV [404 Blog Not Found]
わーい、今度は磯崎さんからTBだぁ。 この預金税のアイディア、理念は気に入っているのだけど、磯崎さん自身の首も占めかねない点が一つあると気づきました。 isologue −by 磯崎哲也事務所 Tetsuya Isozaki & Associates: 財政構造改革と預金課税論(再び)(これもR30さ....... [続きを読む]

受信: 2005/10/01 12:16

« 大学ビジネスのポジショニング | トップページ | ストリンガーさん、終わったかも… »