« 今日のマイブレーク:高橋メソッド | トップページ | 水出し紅茶、作ってみた。 »

2005/04/09

ああ、もう消えてしまった…('A`)

liptonleafin 僕は紅茶、特にセイロンベースの割と香りのしっかりしたストレートティーが好きだ。なので、近所のセブン・イレブンでよくペットボトル入りの紅茶飲料を買う。

 でも、市場シェアトップのキリン「午後の紅茶」シリーズが、香りが人工っぽいのと甘すぎるのとで、どうしても好きになれない。かといって大塚製薬の「ジャワティー」は、おまえそれ紅茶っていうのか!と言いたくなるぐらい嘘っぽい(笑)。それで新商品が出るといつも期待して買ってしまう。

 最近出てきて、これイイ(゚∀゚)カモ!!と思っていたのがリプトンの「リーフイン」。午後ティーほど甘くなく、といってジャワティーほどそっけなくもない。そして、これまで僕があまり好きになれなかったリプトン紅茶特有のティーバッグ臭さがない。なかなかすっきりしたいい味だ。

 で、空きボトルを机の上に積み上げられるぐらいしょっちゅう買って飲んでいたのだが、今日セブン・イレブンに行ってみたら…(゜◇゜)ガーン。リーフインだったところのフェースがすべて「午後ティーROYALワインレッド」に置き換わっていた…。キリンさん、ひどいよ。何も紅茶飲料のフェース全部独占しなくったって、いいじゃない。リプトンには紙パック飲料の売り場しか、残さないつもりなのか。がっくりorz

 いや、僕あややのベリーダンスとかちょうどうでもいいんですけど。でもあややがベリーダンスしながら買ってくれって迫ってきてる気がしたんでとりあえず1本買って飲んでみる。…ううう。人工っぽい午後ティースメルに、ワインの香りが加わって「これでもか」的な香り攻撃炸裂。んでもって決定的に甘すぎ。うまくねえ('A`)

 ああー、かすかに甘いだけのうまいセイロン紅茶がいつも飲みたいなあ。個人的には甘味をまったく加えず香りだけ楽しませるという、大胆きわまりないコンセプトのコーヒー飲料「ルーツ アロマブラック」を出した日本たばこに期待する。JT、ぜひキリン撃墜を目指して紅茶市場に参入してくれ。頼む。

|

« 今日のマイブレーク:高橋メソッド | トップページ | 水出し紅茶、作ってみた。 »

コメント

JTは昔、缶で牛乳たっぷりのロイヤルミルクティーとか出してましたけど、コンビニの棚からはアッという間に無くなったような気がします。

投稿: 通りすがり | 2005/04/09 11:23

フランスでは、もっぱらリプトンのアイスティー・マンゴーまたはピーチ。(甘さ控え目ライトもある。レモンティは邪道)
米国なら、snappleのアイスティー・ピーチ。
なので、日本に行くと、とても寂しいというか辛い、と、たまには、ちょっと自慢してみる。

投稿: antiECO | 2005/04/09 11:42

自分で葉っぱから入れるのが一番です。

それを水筒に入れて持って行くとか。

投稿: futti | 2005/04/09 14:34

これからの時期なら水出し紅茶。
手軽に作れて(一晩冷蔵庫で放置するだけ)うまうまですよぉ。

投稿: h | 2005/04/09 17:05

缶コーヒーは製造時に高温加熱するため、混じり気のない無糖だと香りがとんでしまうんだとか。ルーツはがんばりますね。
JTはトワイニングのペット出してますよ。変わったやつばかりですが。コンビニじゃあまり見かけないし、入ってもすぐに消えてしまいます。系列ベンダーの自販機でよく買いますが、商品の改廃が激しいのが残念。

投稿: usao | 2005/04/09 21:04

嘘っぽいジャワティー愛好者です。なぜなら普通に手に入る唯一の無糖紅茶だから。一時期午後の紅茶が無糖出していた(今もあるのか?)ことがあったが、美味しくなかった。
ときどき無性にあの香料のかおりが味わいたくなり、午後の紅茶レモンを買います。駄菓子食べたくなるのと同じ回路っぽい。

投稿: Nakada Hiroshi | 2005/04/09 22:59

 市販のボトル茶・缶コーヒーはどれもまずいよ。美味いのなんかみたことない。
 っていうか美味いのなんかあるんだ?

投稿: うんこ | 2005/04/09 23:16

リプトンのスパークリングティーが好きだったんですが・・・
邪道か?邪道だよなぁ・・・

投稿: ねなし | 2005/04/09 23:33

紅茶の味をペットボトルで追求するなら、
アーマッドAhmadのやつがお勧めです。
http://www.ahmad.jp/product.html
ペットボトルのやつもいいですが、葉やバッグのやつもよいです。

投稿: K | 2005/04/09 23:34

え、リプトンもかなり胡散臭い(人工的な)味の気がするけど、俺の舌ヘン?
ちなみに、コーヒーはファイアが人工的入れたてコーヒーの味なんだけど、他の全てのコーヒーをブッチギって旨い。カンに入れて味を保つには人工的じゃなきゃダメなのか。

投稿: とおりみち | 2005/04/10 00:27

午後紅茶のミルクティーはチョコレートの味がするのはおれだけでしょうか・・・

投稿: pip | 2005/04/10 03:55

FAUCHONのストレートティーは結構いいと思いますよ。
http://www.asahiinryo.co.jp/fauchon/

投稿: えが | 2005/04/10 08:27

ホントは、書きたいことがあるのに、ウズウズしとるのと違う? >R30チン

投稿: 野猫 | 2005/04/10 16:38

んーどのへんの話のこと?>野猫さん

投稿: R30@管理人 | 2005/04/11 12:59

どうも。

ルーツの「タンザニアン ブルー」というのは、本当に美味しいと思います。今日飲んで、しみじみそう感じた。
ぼくは、普段はボスばっかり飲んでるんだけど。

投稿: Arisan | 2005/04/11 15:10

なーんだ、家族団らんだったんだぁ。いいなぁ。

子供の食感ってするどいから、
下手に美味しいものをあげると、それは大変なことになるので、
安くて、身体によくて、美味しいものかなぁ。
身長が90センチ超えれば、なんとか教育もできるかもしれないけど。

団らん話は、R30チン、光っている。
この路線も楽しみだなぁ。

ま、そのうち、大きくなって中学生にでもなると、
パパのブログをみて、なにこれって、削除されるかも。あはは。
それも面白いなり。

投稿: 野猫 | 2005/04/11 17:39

そうだ、次は、梅干漬かな。
一応は、干しているの?
夜露にもあてたり。

投稿: 野猫 | 2005/04/11 17:47

そうですねえ。そろそろ梅干しの仕入れ先を決めなきゃいけない時期です。
春の雨の日には、うずうずしてきますね(笑)。
ちゃんと天日で干してますよー。でなきゃおいしくなりません。>野猫さん

投稿: R30@管理人 | 2005/04/11 18:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ああ、もう消えてしまった…('A`):

» [ブログ]カルフール撤退の件について [朝になるとやってくる antiECOの日記]
木村剛さんが、 [http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/post_4.html:title]と書いていらっしゃいます。 フランス絡みの話題なので、ちょっとだけ。 このコラムの中で、 >> カルフール日本法人のロイック・デュボア元社長は「日本の消費者はレベルが高い」と嘆じたという。 > 日本の国内マーケットには新製品がドンドン投入されているから、既存商品がすぐに古臭くなってしまう。カルフールは、体力に任せて低価格競... [続きを読む]

受信: 2005/04/09 11:46

» ごごちーらぶw [のらぐらまにっき]
砂糖いっぱい最高のテイストの午後の紅茶のミルクティー系列大好きです^^。 いや、... [続きを読む]

受信: 2005/04/09 13:15

« 今日のマイブレーク:高橋メソッド | トップページ | 水出し紅茶、作ってみた。 »