« 【ヲチ撤収】CXグループの怨霊を呼び覚ましてしまったホリエモン | トップページ | 祭りの場を面白くするネット左巻きの剽軽 [ブログ時評13] »

2005/03/07

ブログがソニーの社長候補のクビをとばした件について

 ゾンビ出井、イエスマン安藤とともに、ミスター「それが俺様仕様だ」の久夛良木君もクビが吹っ飛んでしまったようですね

 まあ、英語にまで翻訳されて海外でも晒されまくった日経ビジネスのインタビュー記事の影響も大きかったと思うが、やはり世論を動かして久夛良木君の社長候補としての最終選考となったPSPを無様なリコールに追い込んだ切込隊長の功績(こちらこちら)も大きかったのではないかと思うわけだ。ブログ万歳。

 しかしそれにしても何というか、一度上り詰めた経験から来るプライドというものは恐ろしいものである。ソニーには本当に人材がいなくなってしまったのかと、今さらながらに痛感してしまい、悲しい。ストリンガー氏がCEOというのはともかくとして、中鉢氏っていうのは、恥ずかしながら僕はまったくのノーチェックだったのだが、社内的にそんなに人望のある人なのだろうか?エレキ出身の人を誰か上に置かなければならないという政治的妥協の産物ではないのか?だとすると今後も厳しいなあ。

 あと、今回のトップ人事で、エンタ・エレキ系の大波乱とは逆に、財務・金融系の人事は淡々と予定調和通り進んだところが気になるといえば気になる。伊庭-徳中ライン直系の伝統を汲む井原CFOに、そのまま引き継がれた。横車を押し続けていた久夛良木先生の退任による反動で、グループシナジー戦略や商品開発の面ではこれからまたいろいろと波乱も起こりそうだが、財務面での隆々たる低空水平飛行は揺るがないといったところだろうか。

 ただ、人事機構改革のリリースを見ると、井原氏が家電エレキの新担当になったというところが気にかかる。これってもしかして、エレキ事業部門大再編の予兆ではないの?

 そもそも、エンタメ・コンテンツやISPから最先端の半導体、オールドスタイルの家電製品、そして生命保険や銀行、証券まで、何がなんだかわけわからん業種が雑多にぶち込まれたグループに「全体でのシナジーを」といっても、これはもう無理なんじゃないだろうか。それこそGEのように「あらゆる事業のマネジメント」自体を企業競争力にでもしない限り、収拾がつくとは到底思えない。

 前にもちょっと書いたけど、ストリンガーCEOのやらなければならないことナンバー1は、もしかするとこのごった煮帝国の解体かもしれない。さすがに大賀氏の目の黒いうちはダメかもしれないけど。実際、その前哨戦として来春の金融持ち株会社の上場があるわけで、ネット・エンタメ系の切り離し(あるいはエレキの切り離しとも言える)も、その後1年以内にありうべしと思うのだがどうだろうか。

 松下が一時期ユニバーサルに手を出したものの失敗して、その感想を中村社長が「あんなもの、勉強にもなりまへんでしたわ」と話しているのを聞いたことがある。ものづくり系の人たちとエンタメの世界というのは、やっぱりつかず離れずが一番いいような気がしたものだ。むしろ、その両方の間に金融が接着剤的に挟まっている方が、まだ分かりやすい。

 それにしても中鉢氏がEMCSの責任者だったっていうのも微妙だな…。そもそもソニーがここまで混迷したのも、EMCSの機能障害という気がしないでもない。今さらばらすわけにもいかないのだろうけれど、本体からエレキ事業を分社してEMCSにくっつけてスピンオフさせるというのが、一番あり得るシナリオなのかな。今後の中鉢氏の手腕に期待していきたい。(棒読み)

|

« 【ヲチ撤収】CXグループの怨霊を呼び覚ましてしまったホリエモン | トップページ | 祭りの場を面白くするネット左巻きの剽軽 [ブログ時評13] »

コメント

ソニーのパソコンを買おうと思っているのですが、
他のサイトでもあまりいいこと書いていないので
心配しています。
ソニーはダメということでしょうか。
基本的にソニーに魅力を感じています。

投稿: パソコン初心者 | 2006/05/07 13:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログがソニーの社長候補のクビをとばした件について:

» ソニーさん経営陣を大幅入れ替えですよヽ(・ω・ ) [CheshireCat Diary]
{{{:ソニーが経営刷新発表、出井・安藤・久多良木3氏退任  ソニーは7日、ハワード・ストリンガー副会長(63)の会長兼グループCEO(最高経営責任者)就任... [続きを読む]

受信: 2005/03/07 16:39

» 出井氏退任、後任にストリンガー氏 [audiofan.net]
後任が日本人じゃないとは、思い切ったことをしてきましたね。「ソニー ストリンガー」で検索してみると、トップに2002年の... [続きを読む]

受信: 2005/03/07 17:44

» 出井の退場で名実ともに外資系になったソニー [[R]Richstyles!]
これは歓迎すべきニュースなのか、ソニーにとって更なる試練になるのか?出井マジックはゲーム市場の停滞で過去のものになって久しいが、最近はサムスン電子の躍進で、更に... [続きを読む]

受信: 2005/03/07 18:10

» ソニーのPSXの不具合について [0]
 「R30::マーケティング社会時評」で久多良木SCE社長が取締役を退任するのはPSPの不具合を仕様だと開き直ったのが原因の一つである、と触れられている。  ... [続きを読む]

受信: 2005/03/07 20:51

» ソニーの“顔”が総退陣 [裏編集後記]
ソニーの出井会長、安藤社長、久夛良木副社長らが退任した件。ある意味、ソニーの顔が総辞職ということで、前々から準備されていたことなんだろう。今現在CNETが1,2... [続きを読む]

受信: 2005/03/07 21:13

» ITmediaニュース:ソニー、出井会長・安藤社長退任を正式発表 [八雲 穹の日記]
ついにあの「これが使用だ」な久夛良木さんも首になってしまわれた模様ですね… 詳しくはこちらのブログにたくさんかかれてます… -[http://shinta.te... [続きを読む]

受信: 2005/03/07 21:47

» 久多良木社長の野望、砕け散るの巻 [毒電波TV]
ここ数年、経済誌に名前が挙がったかと思ったら 90%ぐらいの確率で不振だの回収だのと マイナス方面の扱いばかりだった SONYのトップが交代するら... [続きを読む]

受信: 2005/03/07 22:31

» 人間の器の大きさはやめた時に分かるものらしい [はぐれバンカーの呟き 〜人生マルチンゲール〜]
約556億円。スケールがでかい。 誰のことかって? 今朝の日経一面に出てたソニーの出井氏のことですよ。 もちろん退職金の金額じゃない。出井氏が退任... [続きを読む]

受信: 2005/03/07 22:56

» SONYの経営陣が刷新 [や日記]
ビジネス畑出身者を起用するということは昔のSONYは返ってこないということなんだろう [続きを読む]

受信: 2005/03/07 23:01

» EMCSの責任者がソニー次期社長に [趣味のWebデザイン]
有限実行で改革を進めてきたSONYの製造部門は強い。商品企画部門の改革に期待。 [続きを読む]

受信: 2005/03/07 23:54

» 遊びでやっ []
遊びでやってるんじゃないんだYO! 堕ちろ~!! [続きを読む]

受信: 2005/03/08 00:04

» Sony老舗ブランド末期症状 [{ marble Beat* }]
ソニーが経営刷新発表、出井・安藤・久多良木3氏退任 ソニーは7日、ハワード・ストリンガー副会長(63)の会長兼グループCEO(最高経営責任者)就任、中鉢良治副社... [続きを読む]

受信: 2005/03/08 00:19

» ソニーの首脳陣の首がすげかわった件について [FIFTH EDITION]
<ソニー>「変革を加速せねば」出井会長が退任理由を説明  えー、 去年の年末に起こったソニーのゲートキーパー事件を知らないと この記事の面白さはわからないので... [続きを読む]

受信: 2005/03/08 01:22

» ソニーの経営陣交代に思うこと [グータラリーマンのつぶやき]
僕らにとってSonyはかっこいいメーカーの代名詞であったと思います。「Walkman」「Profile」「vaio」「PlayStation」「Handycam」「CLIE」どれも欲しいものばかりでした。 [続きを読む]

受信: 2005/03/08 02:38

» ハワードをよろしく(by くた~) [暗中模索]
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ハワードがタイマー屋の次期CEOに決まった    / ̄          |    彼については、CNETのインタビューを読んでくれ... [続きを読む]

受信: 2005/03/08 06:10

» ハワード・ストリンガーCEOはソニーの新たな時代を作れるか? [新規事業とイノベーションを考える参加型ニュースコミュニティ - FPN]
ソニー出井氏、「ちょっと寂しい気もする」--代表交代の会見にて - CNET Japanを読んで。  会社ですからいつか経営陣交代するものですが、さすがに... [続きを読む]

受信: 2005/03/08 08:18

» まずいのはPSPよりもCellでしょう [さまざまな憂鬱とわたし]
R30氏はPSPの初期不良を隊長が煽ったのが久夛良木副社長の社長就任を阻んだと指摘するが,いささか買いかぶりではないか. 恐らくSONY社内的に,PSPでの失敗... [続きを読む]

受信: 2005/03/08 10:15

» 落日の兆し [下げ3分、北北東5m]
3年ほど前になるだろうか、経営コンサルタントとして働いていた頃、勤め先にトレーニーとしてソニー関連会社から出向してきた人物がいた。 どういう制度であったか、詳し... [続きを読む]

受信: 2005/03/08 18:02

» ソニーの経営陣が一新 [流れにまかせるコト]
出口が見えないソニーの経営陣が一新されたようです [続きを読む]

受信: 2005/03/08 21:33

» ソニー 出井会長、安藤社長退任へ CEO後任ストリンガー氏 [ミニミニワールド]
ソニーは七日、取締役会を開き、出井伸之会長兼グループ最高経営責任者=CEO=(67)と安藤国威社長(63)が退任し、ハワード・ストリンガー副会長兼最高執行責任... [続きを読む]

受信: 2005/03/08 21:59

» [blog]SONY取締役の外国人 [Aggressive Style 〜Weblog〜]
 やはりSONY信者の私ですのでこういった事は取り上げたいと思います。知る切っ掛けとなったのは切込隊長blogです。 今日はこのコメント欄の争点となっている部... [続きを読む]

受信: 2005/03/08 22:30

» ソニンタン、エレクトロニクス屋から映画屋へ転身の第一歩 [東京ドーム地下6階]
ちょっと遅くなったが、先日IT業界を襲った激震のプレスリリース。ついに来たかって感じだが。■ソニー、出井CEO退任。新CEOにストリンガー http://www... [続きを読む]

受信: 2005/03/09 01:37

» 【ソニー新生】さよならロンリー・ラブ [さいたまblog]
寒い日が続いていたせいか、彼がすぐそこまで来ていることをすっかり忘れていた。もう、暖かい旅立ちの季節なのである。まるまった背中がピシッと反り返るほど、今日の陽気... [続きを読む]

受信: 2005/03/10 13:58

» SONY経営陣交代とCELLの行方 [ひよひよ雑記帳]
SONYの経営陣が総入れ替えした。ここ数年、実績が出せていない出井氏や安藤氏が辞めるのは当然だろう。遅すぎるくらいだ。 この話題については多くのblogで... [続きを読む]

受信: 2005/03/10 15:21

» [ゲーム雑文]ソニーのトップ退任 [-戯れ言Storage-]
このニュース取り上げるにはちょっと時代遅れの感さえありますが…… この事項についての記事は以下の2つの記事が詳しいです。 発熱地帯:さあっ、この勝利に乾杯だっ... [続きを読む]

受信: 2005/03/12 22:11

» ソニーの苦悩 [Life is beautiful]
 今回のソニーのトップの交代劇に関しては、色々な見方があるが、私はこれを「ソニーは変わらなければいけない」という出井氏の強い意思表示と解釈している。自分がなしと... [続きを読む]

受信: 2005/03/13 00:11

» パソコン購入予定! 男性は「DELL」、女性は「SONY」がナンバー1!! [ストレスフリーな生活]
株式会社インフォプラント/C-NEWS が2月23日に発表した、「パソコン利用状況」に関する調査によると、購入予定 PC のメーカーについて、男性は「DELL」... [続きを読む]

受信: 2005/03/13 10:20

» 日米欧の企業文化の違い [時事を考える]
SONYのトップ交代について考えてみました、多くの日本人はSONYのトップ交代を [続きを読む]

受信: 2005/03/17 21:42

» ソニーの人事に見る知的財産立国政策 [seironニュース解説]
■ソニー経営陣大幅刷新 3月7日、ソニーは臨時取締役会を開き、社長に中鉢良治副社長、会長にハワード・ストリンガー副会長が就任することを内定しました。このような大... [続きを読む]

受信: 2005/03/23 19:48

» ソニー、FIFAとスポンサー契約 [ザ・2番煎じ]
ソニーは6日、国際サッカー連盟(FIFA)主催の大会で公式スポンサーとなれるパートナーシッププログラム契約をFIFAと結んだと発表した。 6社だけが締結できる最高レベルの契約で、期間は2007〜14年、スポンサー料は約330億円にのぼる。 2010年のワールドカップ南アフリカ大会、2014年の南米大会などで競技場に広告看板を設置したり、ソニー製品にFIFAのロゴマークを付けることができる。 このほか、各大会のテレビ放送でのコマーシャルの優先交渉権なども得られる。 さすがは世界... [続きを読む]

受信: 2005/04/07 17:34

» シナジーか足かせか、ソニーの不振 [よろずもめごと論]
 出井会長の退任もあり、ソニー不振の理由が論じられている。個人的にも、ソニーファンだが(だったが?)、近年のソニー製品には魅力を感じなくなってきたのが実感。  いろいろな要因はあるだろうが、コンテンツを持っていることも、ソニーの魅力を大きく損なうこととなった遠因だと思う。 ... [続きを読む]

受信: 2005/04/13 01:15

« 【ヲチ撤収】CXグループの怨霊を呼び覚ましてしまったホリエモン | トップページ | 祭りの場を面白くするネット左巻きの剽軽 [ブログ時評13] »