ガンダムを月面用建設重機と偽ることについて
いろいろと忙しいので、今日は簡単なネタで。
あんまり書いてると三菱粘着ヲタと思われそうな気もしないでもないが、それにしてもですね、これは何ですかこれは。
どこまでもプロモーションのへたくそな会社がどうしてこんなことを突然思いついたのかとクビを傾げるが、電通あたりの入れ知恵なんだろうな。きっとそうに違いない。
というか、元ネタはこちらでしょう。→「前田建設工業 ファンタジー営業部」 三菱君にマジレスするとだな、いきなり一番最初にガンダムそのものを選ぶっていうのは、どうかと思うよ。
前田建設はコンスト(土木)中心で、重工の商材は機械全般だからっていうのはもちろんあるけどさあ。それにしても、いきなりガンダムは難易度高杉でしょう。どうせやるなら鉄人28号とか、タイムボカンあたりから始めればよかったのに。部材が「超軽量高剛性材料」っていうけど、僕昔ガンプラ作ったときの経験から言えば、ガンダムは腰部分の装甲がゴムみたいに曲がらないと、しゃがみ姿勢とか取れないんですが。あそこだけ部材違うんですか?
しかも月面開発用の人型建設ロボット??ガンヲタをなめるのもエエ加減にせえよ(※注)。あれは当初から戦闘兵器として開発されたのだ。しかも月ぢゃない!サイド7だ!!それに建設機械が何で最初からビームサーベルとかビームライフル持ってるねん!!
…はっ?!もしかして、戦闘兵器なのに「建設機械」と偽っている…そうか、このモビルスーツ開発プロジェクトを月の裏側のサイド3、ジオン公国に知られぬようにするのが、三菱重工様の狙いだったわけですねっ!!さすが防衛庁ご用達、(砲口以外から)火を噴く戦車の開発メーカーは考えることが深い!前田建設さんとは公権力の悪巧みに取り入るリアルさのケタが違う!
ということはもちろん、地球連邦からの製造発注には対ジオン戦用プロトタイプとしてのガンダムだけでなく、量産型ジムやボールに至るまで継続が見込まれているということですね!!ではぜひ“東証のガンダムじゃなくてガン細胞”、三菱自動車を100%子会社化して市場から抹消し、モビルスーツの製造メーカー「ミツビシ・モビルスーツ・コーポレーション(MMC)」に業態・社名を変更してください!そうすれば就職希望の学生とか中途採用に応募する技術者もきっと増えますよ!いやむしろアキバ系中心に殺到すると思います!!これで自工さんも安泰ですね!!(TECHSIDE風)
ってだれか14、15日の会社説明セミナーで質問してみてくれ。その後選考に進めるかどうかは当サイトでは一切保証しないけど。
(注:ちなみにR30はガンダム世代ですがガンヲタではありません。念のため)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ジープは弱小自動車メーカーであったバンタム社が社運をかけ、社外デザイナーを雇って開発しましたが、量産契約は当時の大企業であったウイリス社に取られてしまいました。おそらく三菱としては、アナハイム・エレクトロニクス社がジムの量産に携わったように、原型のある技術の企業化に取り組むことを想定しているのではないでしょうか。どうやら月面開発公社はロボットの諸元からカラーリングに至るまで仕様書が書けるだけの基礎技術を蓄積しているようですし、実現可能性についてある程度の見通しがあるようですから。またガンダムを開発するには原子炉関連の部門が不可欠ですから、仕様に「ガンダム」または「モビルスーツ」という表現を滑り込ませれば他の建設重機メーカーは自然に脱落するので、三菱としてはガンダムの開発を提唱することは大いに有利だと思います。
投稿: 並河 | 2005/02/07 22:47
連邦軍がガンダムを投入したのは、モビルスーツ開発に出遅れてジオン軍に劣勢を強いられた後。ガンダムにより状況を挽回した連邦軍に、三菱重工は自社を投影しているのでしょうか。
それとも、宇宙世紀まで三菱重工が存続すると本気で思い上がっているのでしょうか。
たぶん後者。それが三菱重工。
投稿: はぐれバンカー | 2005/02/07 23:33
タイムボカンはタイムマシンなのですが、タイムマシンのほうが巨大ロボットよりつくるのが簡単だとお考えなのですか(w
投稿: boxman | 2005/02/08 00:00
ああ、タイムボカンは周辺国を刺激するのでいけませんね。あくまでもタイムヘリゴエイカンということで。
投稿: 並河 | 2005/02/08 00:30
今週のびっくりどっきりメカの受注合戦を三菱とHONDAが繰り広げるわけですね!
投稿: みお | 2005/02/08 01:07
ふーん。新卒大学生相手ならエヴァとかガンダムSEEDとかのが効果的かもね。
投稿: hiroki | 2005/02/08 01:25
>みおさん
それ、いいね。ホンダにはぜひ「15/1スーパースケール・月面作業用ASIMO」のプロポーザルを作って、月面開発公社の入札になぐり込みをかけてもらいたい。スキップする高さ18mのにやけたロボット恐ええええええ。
てゆーか、皆さんのコメント面白すぎで腹の皮がよじれそうですよwww
投稿: R30@管理人 | 2005/02/08 01:44
ガンタンクのほうが操作性いいし設計も楽ですよね、たぶん。
てか、ガンダムリバイバルブーム息が長いですねえ。
いつかどこかで広告見かけたシャア専用ラップトップは、いったい誰が持ってるんだろう。。。なんてことを思い出しました。
投稿: miti | 2005/02/08 08:15
なんで(パト)レイバーが挙げられませんか。
もともと工事用…ってリアルすぎてダメなのか?
知名度の問題ですかそうですか。
投稿: みかまま | 2005/02/08 18:51
>いつかどこかで広告見かけたシャア専用ラップトップは、いったい誰が持ってるんだろう。。。なんてことを思い出しました。
あれも欲しかったしウルトラ警備隊仕様も欲しかったけど、中身がS○TECなので二の足を踏んだことは恥ずかしくて自分のblogには書けません。
投稿: 並河 | 2005/02/09 01:01