短縮表記をつけてみた。
あと、当ブログとしては「R30というキーワードでGoogle検索して、TBSの某深夜番組よりも上位に表記される」ことが目標(笑)ですので、SEOの常套テクの1つ、「テキストアンカー」の意味でも、タイトル頭に「R30」を入れることは効果が見込めるかな~と。ちなみに今のところ「R30」での検索結果順位は、Google先生が5位、Yahoo!で3位。おお、Yahoo!では既にTBSを追い越した!(笑)でもGoogleではTBSの前に、まずThinkPadを追い越さなくちゃ。
でも、全部のエントリのタイトルに[R30]がつくの、ちょっとうざいかも。ネタフルさんのところだとそんなことにならないのに!ウィンドウタイトルやRSSリーダーへの配信タイトルだけに短縮表記つけて、普通のエントリタイトルには短縮つけない方法ってあるのかなあ?よくわからん。
そういえば、このブログが何だか「アルファ・ブロガー」とかいうものに選ばれそうになっているらしい。立候補してないってあれほど言ったのに誰ですか票を入れたのは。ていうかCNETで26ヶ月ものブログ連載を続けた「神様」梅田望夫氏やヒルズで遭難する切込隊長氏をはじめ、大日本ブログ界のきら星のような人たちと、昨年11月に新装開店したばかりの田舎のパチンコ屋みたいな当ブログの管理人とが、席を並べて座談会なんて恥ずかしくて恥ずかしくてとても…出てみたいかも(爆)。
もし座談会に出られたりしたら、謙遜したように部屋の隅っこでこっそり縮こまりながら、隠しカメラとICレコーダーでもって出席者の皆さんの素顔をブログ上に暴きまくってしまいますよ!!(ウソ)
てな冗談はともかくとして、時々しょーもないことを書いたり「ローストビーフ」のキーワードで1日20件以上Googleからお越しになったりする意味不明のおバカブログですが、皆さんの鋭いツッコミバックいつでもお待ちしております。よろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
短縮表記の適用の選別について:
ぼくもココログですがココログの場合テンプレートを上級者向けテンプレートに変換して個別記事のテンプレートいじったりするなどしています。テンプレートを変換したりいじったりするのは簡単だけど新規にセットしなおしたり反映させたりするのがめんどいですね。他にやり方あるのかな?
投稿: うぐいしゅ | 2005/01/08 01:00
奥さんのblogで「お気に入りナビのFireFox版」と書いていらっしゃいますが、sageではだめなのでしょうか。
sage
http://sage.mozdev.org/
Sage - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/?Sage
投稿: anonymous | 2005/01/12 01:24