【ヲチ中】ブログ整理ツール
ウオッチしますと宣言したブログ論争の整理ツール関連メモ。+ニート論争樹形図について一言。
このブログにもTBいただいたが、例の樹形図に触発されたのか、BMFEditで閲覧できる「ニート論争」のBMFがmaki氏によって作られた。→こちら 類似の意見のブログエントリをまとめる「フォルダ」機能のようなものが追加されたもよう。
yuco氏のブログでも指摘されているが、現時点ではこのBMFは完全に手作りするしかない。むしろ欲しいのはトラックバックを自動的に追いかけて、エントリの主従関係を樹形図に加工してくれるツールなのだけれど…と、少し煽ってみる。
次に、matome.jp関連。こちらもトラックバックいただいたが、opendice氏のブログで、Firefox用のmatome.jp検索プラグインが公開された。っていっても使い方分からないんですが(汗)。デフォルトでURLウィンドウの横に付いてるGoogle窓みたいなものを追加あるいは置き換えできるのかと思ったんだが、違うのかな。このあたりどうしようもなく初心者なので誰か解説plz。
ついでにもう1つ。matome.jpに「新着ブログ」の表示機能がついたもよう。キーワード検索すると、1時間以内に書かれたそのキーワードの含まれるブログが、トップに囲まれて表示される。これ、キーワード指定しておくと新着が更新されるたびにRSS配信される、みたいな機能ができると、特定のネタをリアルタイムで追いかけるのにすごく役に立ちそうだ。
ただ、よく見ると囲みの外の検索結果の中にも、公開された時間が1時間以内のものがあったりするので、なぜ囲みの中のものだけが「新着」に選ばれるのか、そのあたりのロジックがよく分からん。とりあえず、以上。
あ、それからニート論争樹形図に自分のポジションを書き足してほしいっていうトラックバックがたくさん来ている件についてですが、いいですかみなさん。
僕がいつ「TBくれたら書き足してあげる」などと言いましたか!?
あの樹形図はネタですってちゃんと書いたし、今後の議論の参考にして下さいっていうつもりで作ったまでなので。TBくれたら書き足すよなんてことは一言も言ってませんからそこんとこよろしく。書き足したいなら自分のブログで勝手に書き足してください。ていうか、本当にああいう分類でMECEなのかとか、あの分類方法自体に問題があるんじゃないかとか、そういう議論する人がちっとも出てこないのは何故ですかね?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
R30さん、はじめまして。検索プラグインを作ったopendiceです。いつも楽しく読ませて頂いています。検索プラグインのこと、説明も何もなしですみませんでした。
Firefoxの検索プラグインは、Firefoxをインストールした場所に「searchplugins」というフォルダがあると思いますので、ダウンロードしたzipファイルを解凍して出来たフォルダを、そのままそこに放り込んでもらえれば使えます(仮にwindowsだと、たいがいC:\Program Files\Mozilla Firefox\searchplugins\、といった場所になると思います。それと、Firefoxをすでに起動させていたのなら、一度閉じて再起動する必要があります)。「Google窓」のところにあるアイコンをクリックしてもらえば、検索エンジンのアイコンリストが出るので、そこから検索エンジンを選んでください。
詳しく調べる場合は、こちらのサイトあたりが定番かと思います。
ttp://firefox.geckodev.org/
まとめ検索の新着表示機能ですが、どうもまとめ検索は検索結果をRSSのDATE順に表示しているのに、画面上では検索結果の下に(RSSではなく)HTML本体の方に書かれたRDFのDATEを表示しているような気がします。それで、並び順と更新時刻が逆になっているという現象が起きるのではないかと。ただの推測なんですが、一応、書いておきます(ちょっと意図はよくわかりません)。
投稿: opendice | 2004/12/27 04:46
FireFoxのプラグインの使い方ありがとうございます>opendiceさん
これ、便利ですね!僕は普段はIEにGoogleツールバーを入れて使っているのですが、まとめ検索をデフォルトにしておけるFirefoxのほうが便利なので、これからますます使用頻度が高まりそうです。
表示結果の並び順については、そのタイトルのエントリを発信した順で並べ、その後に追加記述された時間を踏まえた「最新更新日時」を表示ということなんでしょうかね。個人的には、並べる順番そのものをある程度ユーザーがいじれると面白いと思うのですけれど。たぶんそういう機能も今後実装されそうな気がします。
投稿: R30@管理人 | 2004/12/27 09:39
>本当にああいう分類でMECEなのかとか、
>あの分類方法自体に問題があるんじゃないかとか、
>そういう議論する人がちっとも出てこないのは何故ですかね?
あの樹形図はネタですってちゃんと書かれているからです。
分類希望TBも大半はネタと思われ。
投稿: ぎょろ | 2004/12/27 11:51
そっそうですか…
ネタにマジレスカコワルカッタですね スマソ
_| ̄|○
投稿: R30@管理人 | 2004/12/27 12:18
本来若手研によく来るSFCの大月君が、現在ブログの政治利用という修士論文を書いているのですが、そこで、トラックバックの自動追跡ツールを利用した議論の広がりについての研究をしています。来月の研究会(予定は未定…)には、多分来ると思いますよ!
投稿: shibudqn | 2004/12/27 18:54