水に落ちた方の犬が負け
切込隊長んところが朝から騒がしいと思ったら、キムタケ銀行の告発が始まったみたい。落合伸治氏の告発インタビューが載った東洋経済、エコノミスト発売にあわせてということか。
「これからマスコミが行う私へのリンチ報道ぶりを是非遠くからみていてください」とかヒーローぶった、意味のわかんないコラムがキムタケブログに載ったので何か臭いなぁと思ってたらこういうことだったのね。そりゃ、切込隊長にもたたかれるわけだ。
キムタケは「ベンチャービジネスを立ち上げるには様々なトラブルが付き物です」と言っている。そりゃまったくその通り。しかしそれを隠し仰せて表向き立派に見える数字だけを出して初めてベンチャーと言えるのですよ。トラブルやどろどろを隠し切れず、まともな数字も作れないうちに暴かれた時点で、ベンチャービジネスは失敗ですな。ご愁傷様。
ま、しかしながらキムタケと仲違いして銀行から追い落とされた落合氏というのも叩くとホコリがもうもうと出そうな方でいらっしゃるので、彼の言い分がどこまで正義なのか、そんなことは門外漢には絶対分からない。「木村剛銀行」とか言って批判しているが、じゃあ「落合銀行」になった時にもっとやばいネタが暴かれていた可能性だってあるわけで。てか、株持ってたんなら第三者増資の時点で取れる分をよこせって要求すべきでしょ。しないで乗っ取られたんなら落合氏のほうがバカなだけですよ。
それと9月中間期の決算数字が問題になっているようだが、これだって金融庁が銀行免許を停止するほどのエビデンスにはならないと判断したのだからキムタケは発表したのでしょ。ベンチャービジネスなんだから筆頭株主になったやつが最後まで責任もてよ。っていうだけの話です。僕としてはキムタケも落合もどっちの肩を持つ気にもまったくなれない。
切込隊長はこの問題が小泉-竹中ラインという、政権の経済運営中枢にまで波及するかもしれないと述べているが、正直言ってキムタケ・ゲートはあり得るか?僕は、99%ないと思う。
隊長が言うように竹中氏が学者として以上に政治家として超有能だったってことは結構みんな分かってきている。それに先日の参院選で80万票取って当選してるんだから、今じゃれっきとした自民党の「顔」だ。そんなに票の取れるタレントを、キムタケごときのスキャンダルで自民党が潰すと思う?あり得ませんよ、そんなこと。
大政治家竹中氏にとって、キムタケなぞ大手都銀に喧嘩売りたい時にたまたま持ってきた駒の1つであって、用がなくなれば切り落とすトカゲの尻尾の1本に過ぎない。既に金融庁の顧問だって辞めてるんだし。新銀行は適当なエビデンスが出てきた段階で、かつての永代信金とかみたいに近くの地銀にくっつけて「お取り潰し」の処分してチョン、でしょ。それで何も問題ない。
要するに、検査すり抜けようとしていたUFJ銀のコンサルも請け負っていた(by東洋経済)とか、そういう事実が出て来ちゃった時点でもう彼は「水に落ちた犬」だと思う。別にマスコミがどーたら言う話じゃない。切込隊長だって、彼の会社がキムタケといくらかの関係があったことも表に出した(つまり清算した)うえで叩いてるんだから。取引の話が表に出るという時点で、その関係はもう終わりってこと。つまりUFJ銀の話が関係者から出た時点で、彼と金融庁の“特別な”関係ももうおしまいってことなわけです。
もちろん、キムタケがこれからまたノンバンク界の大物を引っ張ってきて新銀行にくっつけるとか、とんでもないウルトラCを決めて大逆転する可能性だって、残されてないわけじゃない。いっそ、武富士やSFCGと全面資本提携するとかね(笑)。そしたらキムタケはヒーローだよ。ベンチャーっていうのはそういうもの。どぶに落ちたらどうやってそこから這い上がって、世の中の奴らをギャフンと言わせるか、それがすべてだ。
ま、マスコミの叩き記事が出る前にブログで先制攻撃したっていう政治センスは、少しだけほめてあげてもいいと思うけど、銀行屋なんてネットベンチャーじゃないんだからさぁ(笑)、社長ブログでマスゴミ嘲笑したり自著のアフィリエイト貼ったりする前に、さっさと武富士かSFCGと提携交渉してきなさいってこった。それとも、プロ野球参入でもするつもり?(爆)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント